« 戦国の世体験(No.6136) | トップページ | 神社のバーチャル体験(No.6138) »

2024年12月 4日 (水)

デニムおりがみ(No.6137)

202410151254560 折り紙ができるデニム生地。

紙より少々大きめにし、スチームアイロンで折り目をつければ形ができあがる。

折り紙は美しさを兼ねた日本の伝統かつ、日本起源の遊び。近年では欧米をはじめ多くの国で「origami」という言葉が通用するほど、日本が生んだアートとしても評価されており創造力を高める教育教材としても知られているらしい。通常は薄い紙が自由に折り曲げられ、その形を維持できて最適。そこにそれなりにこしを持った布を使うという発想。岡山の主要産業の新たな発信および、端反(残布)を有効活用する環境負荷の軽減もアピールポイント。

【KAZの視点】厚手の生地でそれなりに剛性を有するので形を保てる。他材料も候補に!

【今日のダジャレ句】 デニム地で おりがみ折れば 腕に向く (>_<)

« 戦国の世体験(No.6136) | トップページ | 神社のバーチャル体験(No.6138) »

01モノ」カテゴリの記事

未分類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 戦国の世体験(No.6136) | トップページ | 神社のバーチャル体験(No.6138) »