ご当地ポスト(No.6134)
左は岡山後楽園入口にて、鶴が乗っている。右は岡山駅前にて遭遇、桃太郎が乗る。
過去に類似の物に何回か遭遇、調べると全国にはかなりの数の個性的なご当地ポストがあるもよう。単純なものはこのように通常のポストの上に人形等が乗っているもの。他には赤以外の色にペイントしたり、形そのものを変更したもの。あそびごころをかき立てれば発想は無限かも。主体がどこなのかは不明、日本郵政に許可を求めて行政が観光誘致のためにやるのかも。ただし費用はそれなりにかかり、スポンサー探しが大変かも。
【KAZの視点】電子メールが主流になり郵便物が減少トレンド、将来ポストはどうなる?
【今日のダジャレ句】 ご当地の 装飾ポスト 草食系 (>_<)
« 畳縁(たたみべり)小銭入れ(No.6133) | トップページ | 多目的ポチ袋(No.6135) »
「02コト」カテゴリの記事
- オリジナルラベルドリンク(No.6160)(2025.01.21)
- スキレット型容器でのお弁当販売(No.6158)(2025.01.16)
- VAR BOX(No.6156)(2025.01.14)
- 不動産物件の表示(No.6154)(2025.01.09)
- 幼児用座席(No.6152)(2025.01.07)
「未分類」カテゴリの記事
- 着る毛布「くるみケット」(No.6155)(2025.01.13)
- 乾電池ストッカー(No.6153)(2025.01.08)
- 幼児用座席(No.6152)(2025.01.07)
- 路面電車のプラットホーム(No.6146)(2024.12.19)
- 祈願トンネル(No.6144)(2024.12.17)
コメント