長く緩やかな階段(No.5924)
中央に自転車用のスロープがあり、緩やかだが長い階段。某私鉄駅で遭遇。
地下駐輪場や跨線地下道では見かける階段ですが、これだけ広い幅で長い階段は珍しい。途中で一息つけるように踊り場が二か所ある。全てスロープとすると人が上りにくくなり、階段だと自転車が上りにくくなる。さしずめハイブリッド方式といった感じ。本階段は跨線橋を駅の両サイドを行き来できる自由通路化するために考えられたもので少々スペースは必要だが使い勝手を優先した結果と言える。スペース効率を二の次に人間にやさしくを優先したもの。
【KAZの視点】 機械化するにはエレベーターとエスカレーターの二つの選択があるが・・・
【今日のダジャレ句】 上り下り 坂と階段 会談し (>_<)
« クリップライトSAKUTO(No.5923) | トップページ | 生八つ橋グミ(No.5925) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- NORSU(ノルス)(No.5929)(2023.11.15)
コメント