« 長く緩やかな階段(No.5924) | トップページ | アーチ構造の実験(No.5926) »

2023年11月 8日 (水)

生八つ橋グミ(No.5925)

202309130850110 写真のような商品。

あんこを使用したあんこグミを、ニッキ味の皮をイメージしたグミに包んで食べる。

旅行気分を味わえるお菓子をコンセプトに、「京都銘菓おたべ」監修のもと再現にこだわった生八つ橋風のグミとPRされている。写真左上のように個別のものを挟んでそれらしくする。見た目と味の再現度が本物そっくり!とSNSを中心に話題になったらしい。八つ橋と言えば昔は硬かったのに今や生が主流でバラエティーに富んでいる。グミメーカーもそこに目をつけ開発したのでしょうか、最近は生八つ橋の中でも人気の抹茶味が新登場したとのこと。

【KAZの視点】元の素材二種共にグミ化した点がミソ、饅頭やおはぎなどもグミ化するかな。

【今日のダジャレ句】 八つ橋の グミがなれるか 勝ち組に

« 長く緩やかな階段(No.5924) | トップページ | アーチ構造の実験(No.5926) »

01モノ」カテゴリの記事

飲食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長く緩やかな階段(No.5924) | トップページ | アーチ構造の実験(No.5926) »