麦わらのストロー(No.5919)
何度も洗って使える麦わらが材料のストロー、他にも各社から発売中。
わら自身が持つ耐水性、耐久性がある。 昔はストローと言えば麦わらで作られていたので、原点に帰りつつあるという感じ。世の中では、プラスチックによる海洋汚染の問題がクローズアップされており、SDGsの概念の拡がりと共にこのような商品が見直されている。・環境を守るきっかけを家族や職場で考えたい、・プラスチックを減らす取り組みをしたい、・子どもに本物を教えたい、・昔を懐かしみたい、方にはFITする商品だとPRされている。
【KAZの視点】日本伝統の包装資材「きょうぎ」や「竹皮」が日常的に復活するかも。
【今日のダジャレ句】 麦わらは プラ削減に 苦言せず
« ドレミガリバートンネル(No.5918) | トップページ | バウムクーヘン作り体験(No.5920) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- NORSU(ノルス)(No.5929)(2023.11.15)
「日用品」カテゴリの記事
- 麦わらのストロー(No.5919)(2023.10.30)
- ビヨンヴィンブラッド(No.5915)(2023.10.23)
- アップルバスケット(No.5901)(2023.09.27)
- ムーミントーストプレート(No.5861)(2023.08.02)
- Mr.ワトソンライト(No.5845)(2023.07.12)
コメント