八百りん(No.5906)
「八百屋だけでは厳しかったのでりんご飴はじめてみた(通称:八百りん)」、旧軽井沢で遭遇。
扱う商品は「りんご飴」、使用するりんごは、全国りんご選手権(主催/日本野菜ソムリエ協会)で入賞した、このお店の契約農家さんのりんごとのこと。もとは多分普通の八百屋さんだったのでしょうが、看板の文言が正直な気持ちだったのでは。観光地なので客の注目を浴びる方法も考え、意識的に店名を作ったと思われる。「りんごのおいしさを最大限に活かした“八百屋が作ったりんごあめ”をぜひご賞味ください」とPRにも抜け目が無い。
【KAZの視点】「その結果ウハウハと儲かった」まで書いてしまうと客足が遠のく。
【今日のダジャレ句】 りんご飴 八百屋が売れば や?おやおや! (>_<)
« ポーたま(No.5905) | トップページ | レンジで冷たく仕上がる冷やし中華(No.5907) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「ショップ」カテゴリの記事
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 客寄せオブジェ(No.5928)(2023.11.14)
- 店内PRロボット(No.5916)(2023.10.24)
- 八百りん(No.5906)(2023.10.05)
- おうちで旅気分(No.5904)(2023.10.03)
コメント