ククサ(KUKSA)(No.5889)
フィンランドに古くから伝わる、白樺のコブをくり抜いて作られる手作りのマグカップ。
材料となるバハカと呼ばれる白樺のコブは、十分な大きさに育つまで30年、小さなコブでも10〜15年ほどかかるため、取れる量に限りがあり貴重。また職人がひとつひとつ丁寧に手作りしておりクオリティは高そう。「贈られた人は幸せになる」と言い伝えられており、出産祝いや結婚祝いなどのギフトやプレゼントとしても使われている。長い間愛着の持てる「本物」を感じとることができるとのこと。丸みをつけたフォルムが特徴的。北欧展にて遭遇。
【KAZの視点】マスプロ商品でなく、職人の技が活きた物は暖かみと価値がある。
【今日のダジャレ句】 白樺製 伝統細工 デンとする
« トレペホルダーの表示(No.5888) | トップページ | プラットフォームの色分け表示(No.5890) »
「01モノ」カテゴリの記事
- こんがりパン(No.6189)(2025.03.20)
- カットできちゃうバターケース(No.6187)(2025.03.17)
- 電動キックボード(No.6185)(2025.03.10)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- パキシェル(No.6181)(2025.03.03)
「未分類」カテゴリの記事
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- 甲冑姿の撮影(No.6180)(2025.02.27)
- お洒落な仕切り(No.6176)(2025.02.21)
コメント