トレペホルダーの表示(No.5888)
左側には「お客様へ、こちらのペ-パーからご使用ください」と表示。某ホテルで遭遇。
わざわざ印刷された粘着シールを作り、使用者の近い側に貼ったもの。基本的に一方は補充用なのですが使用者はあまり気にせず使うので、同時に少なくなってしまい補充の用を足さなくなる。多分そのような事態が発生していたのでこのラベルで促したのだと推察される。一般的に使いかけより新しい物が好ましく、客の印象に係わる。ラベル上部には「地球環境を守るためにはトレペを最後まで使い切ることが大切」とSDGs的なメッセージで理解を求めている。
【KAZの視点】残り少ないものを使いたくない心理は外見の悪い野菜を避ける気質に通じる?
【今日のダジャレ句】 使い方 ラベルで訴求 気を遣い
« lovi(No.5887) | トップページ | ククサ(KUKSA)(No.5889) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
コメント