小型ロボット(No.5871)
左は自律走行型除菌ロボット、右はAI搭載パーソナルロボット、某展示会で遭遇。
除菌ロボットは除菌剤を噴霧しながら走行することで、人の手を掛けずに広い屋内エリアを安全に除菌できるとのこと。医療・介護施設をはじめ、学校や商業施設など、幅広い分野で活用できそう。右のAI機能搭載のロボットは追従機能、ビデオ通話、自律走行など多彩な機能で場所を選ばず、幅広く活躍できるとのこと。世の中には様々なタイプの多用なロボットがあるが、このように小型でフレンドリーなタイプも普及しているようです。
【KAZの視点】除菌ロボットはコロナ禍で人気が出たか?除菌剤の開発も必要になるが・・・
【今日のダジャレ句】 除菌する 自走ロボット 感じそう (>_<)
« 小冊子による本のPR(No.5870) | トップページ | クライオフット(No.5872) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
「技術」カテゴリの記事
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- ケブラーグローブ(No.5885)(2023.09.04)
- パッティングAIキャディー(No.5875)(2023.08.23)
コメント