空気品質表示(No.5808)
タクシー内にセンサー(メーター横)があり、その結果を上部表示器で示している。
コロナ禍の大きな産物。空気は人が1日のうちに最も多く取り入れる物質で、人の「健康」や「生産性」をも左右する大切なもの。良い空気が得られるのは当たり前ではないのでしっかり配慮しよう、という機運となりました。温度、湿度、二酸化炭素、清浄度などについて、人を取り巻く空気の質を健康や快適さの視点から評価する機能が拡がっている。特にタクシーのような乗り物では閉鎖空間に滞在するので乗客としては安心した気分になれる。
【KAZの視点】定量化されておらず判断基準も曖昧だが「良質」と表示されれば満足。
【今日のダジャレ句】 室内の 品質表示 失度無い
« ソクロック(No.5807) | トップページ | 遮断カーテンライナー(No.5809) »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「表示」カテゴリの記事
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
- プラットフォームの色分け表示(No.5890)(2023.09.09)
- 犬の目印(No.5878)(2023.08.26)
- 表裏一体新聞(No.5868)(2023.08.12)
コメント