ドア安全対策(No.5784)
「ライトが点滅したら開閉に注意」と表示されておりドアの向こう側の人の接近を知らせる。
リスクマネージメントの必要性が唱えられています、転ばぬ先の杖。本事例はドアの向こう側から急に手前に開かれてぶつかる危険性がありその対策として考えられたもの。露出した配線を見ると後付けで設置されたことが分かり、過去に事故が発生したのかもしれません。向こう側が見える透明のドアにするとか、ヒンジタイプでなくスライド式にすれば良いとか、根本対策はあるのでしょうが予算や防火上の制約に縛られ容易ではないと考えられる。
【KAZの視点】必ずノックするとかゆっくり開ける等ソフト的な対策では限界がある。
【今日のダジャレ句】 ドア開け時 安全確保 寸前に
« ジェッカブロック(No.5783) | トップページ | マジックふりかけ(No.5785) »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント