上に吹き出す消毒装置(No.5732)
一般的には手のひらを上にして入れると上部から吹き出すが、本件は逆。
某ホテルで遭遇。「感染予防に手をかざしてご使用ください」と表示されている。自動液体噴出装置(リキッドジェット)と明示。手動式は上部から押して吹き出すのでノズル下向きが自然でしょうが、ポンプを回すメカ方式であれば設計次第で噴射方向は変えられる。どちらが合理的なのか不明ですが、本装置を設計した方はどんな意図を持っておられたのか?いずれにせよコロナ禍で消毒液および消毒装置の市場は急拡大、どこかでひずみが出るかも。
【KAZの視点】縦に手のひらを入れて横から吹き出すタイプとし、差別化できないか?
【今日のダジャレ句】 手のひらの 向きを気にして ムキになる
« 福みたらし(No.5731) | トップページ | 防湿庫(No.5733) »
「02コト」カテゴリの記事
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- ドッグデプトカフェ(No.5900)(2023.09.26)
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント