富良野メロンサイコロキャラメル(No.5709)
本来のミルクキャラメルはオーソドックスだが懐かしい、北海道物産展で遭遇。
株式会社明治(旧明治製菓)が1927年から製造販売、2016年6月同社の生産子会社である道南食品の工場がある北海道限定で復活し、現在に至っているらしい。サイコロ型の小箱に大粒のキャラメル2粒が入り、5つの小箱(計10粒)で1商品としている。キャラメルは富良野メロン以外にあずきミルク、ブドウ味、など各種そろっているもよう。単に味を変えただけではつまらないので、このようにさいの目にメロン柄にしたのは遊び心があって良い。
【KAZの視点】キャラメル自体が懐かしい、現在なら「サイコログミ」が販売されるかも。
【今日のダジャレ句】 さいの目を メロンで描く 才能だ
« 爬虫類と暮らす家(No.5708) | トップページ | ポケモンスタンド(No.5710) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 桜もちっとドーナツ(No.5759)(2023.03.20)
- ハリウッドミラースタンド(No.5757)(2023.03.17)
- 時っ感タイマー(No.5755)(2023.03.15)
- こども包丁(No.5753)(2023.03.13)
- 衣類が乾きやすいハンガー(No.5749)(2023.03.06)
「飲食物」カテゴリの記事
- 桜もちっとドーナツ(No.5759)(2023.03.20)
- 福みたらし(No.5731)(2023.02.13)
- モールドショコラ(No.5721)(2023.02.01)
- 富良野メロンサイコロキャラメル(No.5709)(2023.01.16)
- クロコダイルカレー(No.5707)(2023.01.13)
コメント