トレペ巻きだし方向表示(No.5716)
公衆トイレにセットする際方向を間違えないようにする工夫、高速道路SAで遭遇。
通常販売されているトレペにこのようなマークは付いておらず、担当者のアイデアと想像します。テキパキとセットする際に巻き方向をチェックする時間はもったいない。矢印スタンプを予め捺しておけば容易に判断出来る。薄いトレペは真っ白で端が見つけにくい、見つけたとしても方向をすぐに判断できるとは限らない。少量であれば何ら問題無いのに、一度に多数を処理するとなるとこのような工夫をしないとロスが発生するのだと分りました。
【KAZの視点】生産工程を考えれば梱包を解く際にひとつだけ見分ければ後は同じでOK。
【今日のダジャレ句】 巻き方向 スタンプ捺して 推し量る
« 苔テラリウム(No.5715) | トップページ | レプタイル(No.5717) »
「02コト」カテゴリの記事
- 避難所設営訓練(No.5758)(2023.03.18)
- 紙ぶるる(No.5756)(2023.03.16)
- セブン自販機(No.5754)(2023.03.14)
- 郵便局でPR(No.5752)(2023.03.11)
- ニュートリブレット(No.5751)(2023.03.08)
「未分類」カテゴリの記事
- 避難所設営訓練(No.5758)(2023.03.18)
- 紙ぶるる(No.5756)(2023.03.16)
- ニュートリブレット(No.5751)(2023.03.08)
- 公衆トイレの円形配置(No.5748)(2023.03.04)
- イオン導入美顔器(No.5747)(2023.03.03)
コメント