新宿ウォール456(No.5692)
新宿駅自由通路にて遭遇、高さ1.7m、全長45.6mもある。空間演出型媒体。
全体を一時で眺めるのは難しく、歩きながら目をやるのが普通かも。壁の対面にある連続した柱にもデジタルサイネージが設置されており環境演出や広告に使われている。光柱・天井面への間接照明、16カ所の音響装置により、空間全体で一体感のある圧倒的な表現が可能とのこと。光・音・映像を連動させた新しい媒体を用いて、新宿の新たな都市景観を創造するとともに、様々な情報発信を行っていくとPRされている。スケールが違う!!
【KAZの視点】動物観察に使うとしたら拡大ヘビの全長か横に寝たキリンくらいか(>_<)
【今日のダジャレ句】 超ド級 大都会には ちょうどよい
« ロビット(No.5691) | トップページ | ポケモンテール(No.5693) »
「02コト」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- プラットフォームの色分け表示(No.5890)(2023.09.09)
「表示」カテゴリの記事
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
- プラットフォームの色分け表示(No.5890)(2023.09.09)
- 犬の目印(No.5878)(2023.08.26)
- 表裏一体新聞(No.5868)(2023.08.12)
コメント