普通郵便セルフレジ(No.5700)
郵便局の混雑緩和対策で郵便料金を計量して証紙を発行するシステム。東京中央郵便局で遭遇。
自分で郵便物等を右側の計量器に載せ種別を選択し、料金を確定させクレジットカード等で支払ったら証紙が発行されるので自分で貼って左側のポストに投函する仕組み。「現金はご利用いただけません」と表示されており、クレジットカード以外に各種電子マネーを受付ける。地方の郵便局ではこれほどまでのことは必要無さそう。人口密度の高い地域でどっとお客さんが訪れるところでは、郵便局側もお客さん側もありがたい。
【KAZの視点】DX化の一環として「未来の郵便局」の実証試験が別途進行中とのこと。
【今日のダジャレ句】 郵便の 無人受付け 優美かな
« USB式ヒーター(No.5699) | トップページ | 2wayこたつ(No.5701) »
「02コト」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- 透明ディスプレイ用途展示(No.5896)(2023.09.19)
- 遺構の展示(No.5894)(2023.09.16)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- プラットフォームの色分け表示(No.5890)(2023.09.09)
「技術」カテゴリの記事
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- ケブラーグローブ(No.5885)(2023.09.04)
- パッティングAIキャディー(No.5875)(2023.08.23)
- 小型ロボット(No.5871)(2023.08.16)
- フェイススルー(No.5866)(2023.08.10)
コメント