明日見世(No.5608)
店で売らないが、人を介して作り手の思いや商品背景を伝える。大丸松坂屋4Fで遭遇。
商品はQRコードを読み込んで、出品ブランドのECサイトで購入する。「売らない」というより、普段インターネットでしか買えないモノ達を実際に手にとって「試せる」というべきかも。来店客の70〜80%が女性、また20代・30代の構成比が80%を超えているとのこと。サービスとしての小売業を目指したRaaS(リテール・アズ・ア・サービス)のモデル事業との紹介もある。購入時には実際にモノに触れたい心理を満たしているのは流石。
【KAZの視点】都会の一等地で商品を売るためにストックする無駄を省きたい意図もありそう。
【今日のダジャレ句】 明日見世の モデル事業は 今日魅せる
« 年代別サプリメント(No.5607) | トップページ | マルチリング(No.5609) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「ショップ」カテゴリの記事
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 客寄せオブジェ(No.5928)(2023.11.14)
- 店内PRロボット(No.5916)(2023.10.24)
- 八百りん(No.5906)(2023.10.05)
- おうちで旅気分(No.5904)(2023.10.03)
コメント