未来コオロギラボ(No.5605)
食べた感想や昆虫食・環境問題について調べたり考えたりしたことをまとめるシートが付属している。
右の商品は産地や品種などが違うコオロギ3種類と味付けのシーズニング3種類をセットにして、コオロギ自体の味の違いを食べ比べし、味付けとの相性も楽むもの。左の商品はたこやきの素と丸ごとのコオロギに加え、うま味が多く含まれているコオロギの粉末をセットにすることで、どれだけのうま味があるかどうかを確かめられる。食べた感想を書いたりすることでSDGsへの関心を高めさせ、夏休みの宿題もやってしまう発想に拍手です。
【KAZの視点】食べたり遊んだりすることで学習できる大人用のキットが欲しい。
【今日のダジャレ句】 夏休み コオロギ食べて 学び済み
« 飛び跳ねたマネキン(No.5604) | トップページ | ステーションブース(No.5606) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
「未分類」カテゴリの記事
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
コメント