黒さつま鶏の生ハム(No.5579)
鹿児島の第三の黒として注目されている「黒さつま鶏」を使用した生ハムスライス。
鹿児島の新たな黒として鹿児島黒牛、鹿児島黒豚に次ぐブランドとして注目されているとのこと。平成13年に研究開始、18年に誕生、本格的に出荷が始まったのは平成23年とのこと。特徴として①適度な弾力、②柔らかい食感、③脂ののりが良くジューシーな味わい、だとか。包装にも特徴があり、黒ベースの化粧箱の一部をシルエットとして切り抜き現物を視認できるようにしてある。流石に生ハム自体は黒くないので良く目立つ。
【KAZの視点】「さつま鶏」でもブランドになると思うが、更に黒をつけたかったのかも。
【今日のダジャレ句】 さつま鶏 黒ブランド化 苦労する
« パーティカルフォレスト(No.5578) | トップページ | 温泉の混雑状況表示(No.5580) »
「01モノ」カテゴリの記事
- えいようかん(No.6159)(2025.01.20)
- フィンガーフレックスブラシ(No.6157)(2025.01.15)
- 着る毛布「くるみケット」(No.6155)(2025.01.13)
- 乾電池ストッカー(No.6153)(2025.01.08)
- ステアリングコントローラー(No.6149)(2024.12.25)
「飲食物」カテゴリの記事
- えいようかん(No.6159)(2025.01.20)
- 焼きうどん味焼きそば(No.6147)(2024.12.23)
- ポテトチップス(No.6143)(2024.12.16)
- 調布(No.6129)(2024.11.20)
- 串カツエクレア(No.6125)(2024.11.13)
コメント