缶もどきバッグ(No.5569)
金属製の缶を印象つけるために部分的に銀光沢としてある、硬い部分は無い。
左側は円柱型の桃の缶詰、右側は偏平型の鰯の缶詰らしく見せている。更に缶製品らしく見せるためにリングプルもどきをアクセサリーとして付けている。〇〇らしく見せる工夫は様々な場面であります、形状は比較的簡単でしょうが、質感を出すのは工夫が必要かも。金属は光沢性のものが多く、ごく自然の発想。文字やデザインはまさに缶詰商品をイメージした表記となっている。もちろん実際は柔らかい材質でファスナーにより開閉できる。
【KAZの視点】鉄板やハリガネを使ったパンやケーキのサンプルが作れるかしらん?
【今日のダジャレ句】 缶もどき 光沢つけて 観もドキッ
« 常温販売(No.5568) | トップページ | 音響道路(No.5570) »
「01モノ」カテゴリの記事
- さつまいもド(No.5899)(2023.09.25)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- リラックマボトル(No.5893)(2023.09.13)
- こころふせん(No.5891)(2023.09.11)
「未分類」カテゴリの記事
- 冷蔵庫ドアの工夫(No.5898)(2023.09.21)
- キャンドルホルダー(No.5895)(2023.09.18)
- ククサ(KUKSA)(No.5889)(2023.09.08)
- トレペホルダーの表示(No.5888)(2023.09.07)
- lovi(No.5887)(2023.09.06)
コメント