お茶の自販機(No.5560)
上段は通常のペットボトル、下段は緑茶パック、静岡駅構内で遭遇。
日本人の消費スタイルが変化し、ペットボトルで飲む方が増え、緑茶の生産量が減りつつある。これに少しでも抗うかのように通常の自販機で緑茶パックも売られているのでしょうか。重量や形態がことなるので、通常の自販機の一部改造が必要かと想像しますが、それでもやる価値があるようです。販売単価や消費期限も異なり管理に負荷がかからないのでしょうか。ちなみに緑茶の価格は100gで1080円、抹茶入りが540円で売られている。
【KAZの視点】ジュースの自販機で、原料になる果物も売られるようになる?
【今日のダジャレ句】 自販機で 緑茶も売られ よいこっちゃ
« マグネティックブラシセット(No.5559) | トップページ | Dr.STONE試験管ハーバリウム(No.5561) »
「02コト」カテゴリの記事
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
「未分類」カテゴリの記事
- 中華まんケース(No.5595)(2022.08.10)
- 厚底ローファー(No.5593)(2022.08.08)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- フローティングベスト(No.5587)(2022.08.01)
« マグネティックブラシセット(No.5559) | トップページ | Dr.STONE試験管ハーバリウム(No.5561) »
コメント