マンホールトイレ(No.5506)
地下にある下水管に直上より繋がり、汚物を流せる、避難所らしき某公園で遭遇。
右下の部分の上部蓋を外し、保管庫にある「まわりを覆い隠す簡易テント」を設置すれば非常用トイレとして使えるしくみ。下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やパネルを設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するもの。東日本大震災時には宮城県東松島市で使用され、熊本地震の際には熊本県熊本市で使用されたとのこと。直下の管内に溜まらないように、ここに水を流す機能が設置されているらしい。地べたにマンホール蓋だけのタイプもあり。
【KAZの視点】通常は公園の休憩用椅子、非常時はトイレと無駄が無いのは流石!
【今日のダジャレ句】 マンホール 非常時トイレ 満を持す
« スイートリップ(No.5505) | トップページ | LEDデスクライト(No.5507) »
「02コト」カテゴリの記事
- デコネコ(No.6192)(2025.03.25)
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- 測定検査機のある売り場(No.6186)(2025.03.11)
- 市電の連節部(No.6184)(2025.03.06)
「未分類」カテゴリの記事
- エアレジ(No.6191)(2025.03.24)
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- 甲冑姿の撮影(No.6180)(2025.02.27)
コメント