新感覚Jリーグ中継(No.5510)
リアル画面は大半は空中カメラの映像、下部にはバーチャル表示、右側にサブ情報表示。
空中カメラは最近良く使われる方式で、鳥になったように様々なアングルで全体を俯瞰できる。驚いたのは下部画面で全選手の動きをリアルタイムでバーチャル表示する部分、ディフェンスラインがブルーの線で示され、素人が見てもよく分る。右側の個人情報には選手の走行距離や時速が表示され、定量的に把握できる。まあ、凄いことができるもんで、テレビでの観戦の楽しみ方が変りそう。4月10日のNHK、JリーグFC東京vs浦和レッズ戦。
【KAZの視点】情報がありすぎて、テレビ観戦に疲れてしまう視聴者がでるかも。
【今日のダジャレ句】 Jリーグ 中継画面 注視する
« 巣こもり卵(No.5509) | トップページ | 左手用はさみ(No.5511) »
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「技術」カテゴリの記事
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- 普通郵便セルフレジ(No.5700)(2022.12.22)
- 足型測定サービス(No.5682)(2022.11.29)
- フードスプレー(No.5667)(2022.11.07)
- LUUP(ループ)(No.5658)(2022.10.27)
コメント