左手用はさみ(No.5511)
右側にあるのは足用爪切り、他にも鎌とか除草用具、剪定ばさみ等にもある。
日本人の大半は右利きでその比率は90%位だそうです。身の回りの製品は基本的に右利き用にできているので、サウスポーの方は不便を感じることがあるのでしょう。本件のような製品に触れるとそのような状況に気付かされる、多分左利きの方に聞けばいくらでも不便な事例を教えてもらえそうです。身体の右側を使う場合と左側を使う場合では道具に差が出るのは仕方ないです。ちなみに世界では左利きの比率が0.2~31%とばらついているらしい。
【KAZの視点】両利きの人はその場に応じて使い分けられるので得をすることがある?
【今日のダジャレ句】 左利き 機器の選定 危機もある?
« 新感覚Jリーグ中継(No.5510) | トップページ | 化粧したマネキン(No.5512) »
「01モノ」カテゴリの記事
- えいようかん(No.6159)(2025.01.20)
- フィンガーフレックスブラシ(No.6157)(2025.01.15)
- 着る毛布「くるみケット」(No.6155)(2025.01.13)
- 乾電池ストッカー(No.6153)(2025.01.08)
- ステアリングコントローラー(No.6149)(2024.12.25)
「日用品」カテゴリの記事
- フィンガーフレックスブラシ(No.6157)(2025.01.15)
- くっつきタオル(No.6145)(2024.12.18)
- 空気が通るルームサンダル(No.6091)(2024.09.04)
- BAKUNE(No.6077)(2024.08.12)
- キャベピィーMAX(No.6043)(2024.06.12)
コメント