ラベルレス化(No.5486)
通常巻き付けてあるプラスチックラベルがプラ削減のため無くなる傾向。
本日の静岡新聞にも「ラベルなし飲料続々と、プラ削減促進」という見出しで最近の動向が報じられていいました。「プラスチック資源循環促進法」という法律が施行され環境保護の機運が高まっている。印刷ラベルは商品PRや説明、免責文掲載等、何でも表示できて便利ではあるが、ペットボトル回収時には剥がす必要があり、ゴミとなってしまう。本方式のように表面をレーザーで削り透明度を変化させることで最低限の情報は書き込める。
【KAZの視点】〇〇加工により透明プラスチックに直接印刷する技術が生まれる?!
【今日のダジャレ句】 ラベルレス プラ削減と 述べるかな
« 地球に優しいペン&スタンド(No.5485) | トップページ | わかるかな!?ふりかけ(No.5487) »
「02コト」カテゴリの記事
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- 測定検査機のある売り場(No.6186)(2025.03.11)
- 市電の連節部(No.6184)(2025.03.06)
- わたあめ自販機(No.6182)(2025.03.04)
「未分類」カテゴリの記事
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- ドリンクホルダー付きキャリーバッグ(No.6183)(2025.03.05)
- 甲冑姿の撮影(No.6180)(2025.02.27)
- お洒落な仕切り(No.6176)(2025.02.21)
コメント