フライヤー(No.5474)
書店内で、掲載されているQRコードを読み込むことによって、その場で本の要約を読める。
本“フライヤー棚”には毎月の閲覧ランキングベスト10のほか、フライヤーで話題の書籍を常時30点ラインナップしており、その場で要約を読んで購入の手助けをしてもらえる。一方有料サービスではベストセラーから話題の書まで選択して要約を読める。「一冊10分で読める」がキャッチコピー。時間に追われるビジネスマンにとって読書時間を短縮して有益な情報を得られれば嬉しく、ニーズはある。「未来屋書店」(全国に約100店舗)で遭遇。
【KAZの視点】精読は時間がかかるが、読みながら考える事も含まれるので差は出る。
【今日のダジャレ句】 要約を ようやく読めた 短時間 (>_<)
« トガリターン(No.5473) | トップページ | ねこ茶といぬ茶(No.5475) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- フライヤー(No.5474)(2022.03.08)
- 小学8年生(No.5307)(2021.08.13)
- 吉野屋ファンブック(No.5289)(2021.07.23)
- たんけんハンドル(No.4995)(2020.08.03)
- 人とのおつきあいを大切にするノート(No.4472)(2018.11.28)
「02コト」カテゴリの記事
- FCバス(No.5942)(2023.12.07)
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
コメント