« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

ご当地ラーメン大集合(No.5492)

202203101454540 全国のインスタントラーメンのまとめ売り。

いまや国民食となったラーメンの各地で売られるユニークなローカル品の展示販売会。

まあ様々な商品があって目が回りそうです。順位もついており、第一位は北海道の「利尻昆布ラーメン」と「オホーツクの塩ラーメン」、第二位は東北地方の「鳥中華」、第三位は近畿地方の「マヨラーメン」とのこと。その他「牛タンラーメン」、「エアポートラーメン」、「tomato麺」、「蓮根麺」、等。大手食品メーカーのような流通網がないと全国区にはなれそうもなく、主として地方のお土産需要として商品化されているのかも。

【KAZの視点】ご当地食パン、ご当地味噌汁、ご当地ヤキソバ・・・もありか?!

【今日のダジャレ句】 ご当地品 順位も付けて 統治する (>_<)

2022年3月30日 (水)

ふじちゃんミニコップ(No.5491)

202203181133160 子ども用プラスチックコップ。

透明なコップの側面に空間をつくり、その中に水と飾り(星と音符)を封入してある。

外箱には、「ほしとおんぷがゆらゆらゆれて楽しいコップだよ~♪」とPRされている。断熱効果を上げるために、金属製カップではこの空間を真空にするものですが、本件は水を満たしその浮力でデコレーションが自由に動くようにしてある。幼児にとって物が動くのは魅力的で、単に飾りが印刷されているだけでは飽きられるのかも。「ふじちゃん」は富士山をアレンジしたキャラクターで、「ふじさん」の幼児読みから来ている印象。

【KAZの視点】封入する液体や飾りがコスト削減されている印象を受ける。

【今日のダジャレ句】 ミニコップ ゆらゆら星を 見においで

2022年3月29日 (火)

トイレの使い方ガイド(No.5490)

202203010903100 トイレ内に設置されたディスプレイ。

14カ国語での表示を選択できる、高速道路SAのトイレで遭遇。

洗浄タイプの便座に慣れていない国があるためでしょうか。図案化された5種のスイッチが上部に並んでおり、我々には何ら違和感が無く操作できるのですが、初めて使用する方があれこれ想像して操作してしまうとトラブルになるかもしれない。自動翻訳機さえも身近にある現在、操作パネルに説明表示を合体させることは技術的には容易。水勢とか流水音などのスイッチがあるから複雑になってしまうという考え方もある。国際化が進むと大変です。

【KAZの視点】相談できる人が居ない孤独な空間では本装置のありがたみが増す。

【今日のダジャレ句】 トイレ内 多国語表示 手入れされ

2022年3月28日 (月)

モグラ撃退器(No.5489)

202203112146560 写真のような商品。

地面に刺して使う、定期的に音波振動を発生させる、ソーラー充電式。

2月か3月頃、我が家の庭にモグラ塚が出現します。餌をゲットするためには地中にトンネルを掘る必要がありその残土が地上に排出されるためです。例年であればモグラの嫌う臭いを発生する忌避剤を埋めるとしばらくして落ち着くのですが、今年はいくら埋めても治まらない。仕方なく本商品を使用したところ、何とか治まったもよう。目が見えないモグラは嗅覚や聴覚が発達しているのでしょうから嫌いな臭いや音を発生させれば効く理屈です。

【KAZの視点】個人的に嫌いな人が近寄ってこない器具も開発されるかしらん?

【今日のダジャレ句】 音波にて モグラ撃退 期待する

2022年3月26日 (土)

モザイカルチャー(No.5488)

202203241238370 花の植え込みを使った色彩豊かな立体造形。

クマ、シカ、トリ、タヌキ等7種の大型動物が集合、浜松フラワーパークにて遭遇。

モザイカルチャーとはいくつもの花や緑を組み合わせ、その色合いや特性を生かしながらモザイク状に配置し、形を作り上げた立体造形物のこと。浜松市は、平成21年に日本で初めてモザイカルチャーの世界大会「浜名湖立体花博(浜松モザイカルチャー世界博2009)」を開催、その10周年を記念し3年前に完成したらしい。金属で構造体を作り、特製の土を詰めて植樹する工程で製作する模様。クマは高さ7mもある大作でノウハウの塊に見える。

【KAZの視点】生きた植物を使っている点が凄い、維持する負荷はかなりのもの!?

【今日のダジャレ句】 動物の モザイカルチャー 素材から

2022年3月25日 (金)

わかるかな!?ふりかけ(No.5487)

202203181335480 ポケモンブランドの商品。

ふりかけの中に型抜きされ、ポケモンキャラクターを形取った海苔が入っている。

ポケモンセンター、ポケモンストアオリジナルの食品。ポケモン型の「のり」は全30種類。それらを見つけ出すのを楽しみにふりかけられるのが最大の特徴。お弁当のデコレーション用に様々な型抜きされた海苔が売られている。本商品はふりかけに入るくらいに型抜きを小型化してある。よってそれらを見分けて見つけるのも骨が折れそうですが、それを敢えて楽しませるところが興味深い。ふりかけの種類もいくつかあり選択可能。

【KAZの視点】かつお節も薄くスライスした後に型抜きしてふりかけに入るかも。

【今日のダジャレ句】 ポケモンが 海苔で参入 乗りに乗り

2022年3月24日 (木)

ラベルレス化(No.5486)

202203151630060 ペットボトルから表示ラベルが無くなる。

通常巻き付けてあるプラスチックラベルがプラ削減のため無くなる傾向。

本日の静岡新聞にも「ラベルなし飲料続々と、プラ削減促進」という見出しで最近の動向が報じられていいました。「プラスチック資源循環促進法」という法律が施行され環境保護の機運が高まっている。印刷ラベルは商品PRや説明、免責文掲載等、何でも表示できて便利ではあるが、ペットボトル回収時には剥がす必要があり、ゴミとなってしまう。本方式のように表面をレーザーで削り透明度を変化させることで最低限の情報は書き込める。

【KAZの視点】〇〇加工により透明プラスチックに直接印刷する技術が生まれる?!

【今日のダジャレ句】 ラベルレス プラ削減と 述べるかな

2022年3月23日 (水)

地球に優しいペン&スタンド(No.5485)

202203101337170 写真のような4種のセット商品。

「地産廃材で価値を生んだ」文具、写真左から、卵殻、紙屑、牡蠣、漂流軽石、で作ったペン&スタンド。

日本国内で排出されている様々な廃棄物から再生した、アップサイクルプラスチックを素材に採用している。プラスチックの使用量を削減すると同時に、新しい環境配慮素材を使用した地球にやさしい商品と紹介されている。それぞれ元の形を再現すべく、卵形、紙束形、牡蠣形、富士山形をしているペンケースが特徴。ペンの方は皆同じシンプルな形状。SDGsが推進される現在、意識の高い方は積極的に買い求められるかも。

【KAZの視点】それぞれの材料には個性があり個々には製造ノウハウが詰まっているはず。

【今日のダジャレ句】 不要材 うまく活用 浮揚させ

2022年3月22日 (火)

物干し台専用台車(No.5484)

202203101631300 写真のような専用台車。

物干し台のベース部分二つを載せ、その横の区画された部分にポールと竿を載せて運搬できる。

ホームセンターの物干し台売り場で遭遇。購入した商品をレジ経由、駐車場まで運ぶことを容易にする。ベース部分だけなら台車に細工は不要でしょうが、ポールとか竿のように一方向に長いものはその動きを規制できる区画壁が必要。いたってシンプルな構成ですが、まさに専用台車と言える。一台だけだと使用中の制約が生じる可能性があると考えて二台設置されていると思われます。様々な寸法や重量の商品を扱うホームセンターならではの発想。

【KAZの視点】台車が電動化され、AIが自動運転で運ぶようになる日も近いかな。

【今日のダジャレ句】 物干し台 専用台車 欲したい

2022年3月21日 (月)

四角いお鍋スット(No.5483)

202203101246030 写真のような調理具。

自立できるのですっきり収納でき、特徴的な取っ手が機能しフタだけでも自立できる。

鍋やパンは丸いのが常識と思っていましたがそうでは無かった、収納を考えると円形はかなり効率が悪いのだと認識できた。立てた状態で収納すれば場所をとりにくいことは容易に想像出来る。他に、鍋から直接注ぐ際に角があるから注ぎやすい、蓋に二種類の湯切り口があるので麺や野菜などの湯切りが簡単、専用のシリコーン製鍋つかみが付属しており便利に使える、等の特徴がある。ネーミングもすっと立つのでsutto(スット)とユニーク。

【KAZの視点】ユニークな商品を送り出す家電、生活雑貨メーカーのドウシシャならではか。

【今日のダジャレ句】 すっと立つ 四角いお鍋 角立たず (^_^)v

2022年3月19日 (土)

マチカメ(No.5482)

202203181340270 リモート一眼レフ撮影サービス。

遠く離れたカメラから記念撮影ができるサービス。御殿場プレミアム・アウトレットで遭遇。

「撮れたらいいなを撮るカメラ」とPRされている。利用ステップとしては、右のポールに表示されているQRを読み込む、Webサイトに表示された撮影ボタンを押す、左側の撮影台に立ち前方上部のカメラに向かってポーズ、表示される画像をスマホで確認後、画像サイズを選択して購入する仕組み。「一眼レフ級の自撮りをあなたのスマホで」とも説明されており、まさに自分のスマホを使って設置されているカメラをリモート操作できる気分。

【KAZの視点】最も良いアングルで撮れる高い位置にカメラが設置されているのがミソ。

【今日のダジャレ句】 マチカメは 絶妙場所で 待ち構え

2022年3月16日 (水)

おうちカフェセット(No.5481)

202203101357170 写真のような商品。

自宅でカフェ気分を味わえるセット。他にも選択肢があるもよう。

『おうちでカフェのような雰囲気を味わうことができる「OUCHI CAFE」セット。一人用と二人用のセットをFrancfrancらしいデザインでご用意しました』とPRされている。一人用はウッドトレイ、ケーキスタンド、マグプレート、ケーキフォークで構成、二人用はこれにティーポットも付く。コロナ禍の中「おうち」はキーワードになっており、ネーミングは興味深い。楽しめるか、くつろげるかはやはり肝で、デザインが重要になります。

【KAZの視点】居酒屋で使うイメージのデザインの食器で「おうち居酒屋セット」はどう!?

【今日のダジャレ句】 おうちカフェ 気分を変える お値打ちか

2022年3月15日 (火)

ランドセルのリメイクサービス(No.5480)

202203101358120 一回りか二回り小さくリメイクされる。

ランドセルを持ち込むと、主としてフタ部分から肩紐等を作り再生してくれる。

ランドセルは日本特有のものかも。6年間使えば不要になるも、思い出が一杯詰まった大切なもの。捨てるに忍びない場合はこのようなサービスを使えば良く、現在国内に10~20の工房があるらしい。標準的なサイズが幅24cm×高さ33cmのものを、本サービスではスペシャル10×15、プレミアム13×18の大きさに現物に忠実に作り直してくれる。なるほどそのままだと嵩張り保管しにくいが、小さくすれば可能になる。思い出は大切にしたいです。

【KAZの視点】中身のノートやペンケース等も小さく再現してくれれば価値が上がる。

【今日のダジャレ句】 ランドセル 小さく保管 安堵する

2022年3月14日 (月)

オーワオチョコレート(No.5479)

202203101407380 2つの食感が味わえるチョコ。

各種形状のブロックごとに各種メッセージが入っている。ドイツ製。

15ブロックからなり、山の高さ二種により食感が異なる。私が食した「ヘーゼルナッツ&キャラメル」の場合背の低いブロックには砕かれたヘーゼルナッツが、背の高いブロックにはキャラメルが入っていました。それぞれの山に刻印されたメッセージは”Just Smile”、”Have Fun”、”CHOCO HOLIC”、”SO WHAT?”などのメッセージが様々なフォントでデザインされており、チョコに励まされたり会話できる気分になれる。

【KAZの視点】メッセージ刻印にアルファベットは自由度が高いが日本語は不利。

【今日のダジャレ句】 メッセージ 刻印チョコは すごく射ん(良い)(>_<)

2022年3月12日 (土)

かかとファッション(No.5478)

202203112210380 靴のかかとに施された細工。

左側に全体写真、右側に部分拡大写真で示した状況、ちょっとビックリする。

大学の卒業式に参加された女子学生とおぼしき方がこのようなファッションで歩いていました。かかと部分に白色の不気味な手がついている。接地した状況では地中からにょきっと手が出てきて、掴んでいるようにも見える。このような靴自体が売られているのか、手の部分だけ貼り付けて使われているのかは不明。卒業するのを思いとどまるように周囲が言っているとアピールしておられるのか、特別な日は特別を演出したいとお考えなのか、詳細は不明。

【KAZの視点】ご本人にインタビューすれば良かったのに、無断で撮影、お許しをm(_ _)m

【今日のダジャレ句】 不気味な手 かかとに付けて 可とするか

2022年3月11日 (金)

シャルドネバスパール(No.5477)

202202032205200 写真のような外観の入浴剤。

「パールの粒がまるでキャビアのような見た目にかわいい入浴料」とPRされている。

外観を見ただけではこれを何に使うのか理解出来ない。ブドウ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、の表現を見ると飲食物かと思いました。保湿成分配合、お湯やわらかバスエッセンス、から入浴剤と把握。まあ外観がカラフルで、細かなビーズの様にも見える。「湯船に入れるとなめらかに溶け込みやわらかなお湯あたりに」「樽の香りを思わせる芳醇で軽やかなシャンパンの香りが織りなす・・・」等のキャッチコピーに引き込まれそうになる。

【KAZの視点】いったんはシャンパングラスに入れ、乾杯してから湯舟に投入すべき。

【今日のダジャレ句】 入浴剤 体よく作る シャンパン状 

2022年3月10日 (木)

デカガチャ(No.5476)

202202241719370 ガチャガチャのビッグ版。

2000円投入し中央のハンドルを回すとカプセルが出てくる。当り外れの差が大きい。

中に鍵が入っていたら隣のロッカーを開けて中の商品がゲットしたりハガキを送って郵送を待つ仕組み。確率は不明だが外れの場合はほんの気持ちだけのアクセサリーや小物が入っているだけ。当りの場合は2000円を超えるので、かなりギャンブル的要素がある。設置場所によっては3000円の設定もあるもよう。通常のガチャガチャは数百円で、ゲットできる小物もそれなり、本ビッグ版は投入額もゲット額もビッグであることが特徴。

【KAZの視点】カプセルの中に一回だけ使えるQRコードを入れておく方式はどうか。

【今日のダジャレ句】 デカガチャで ゲットできれば でかしたね

2022年3月 9日 (水)

ねこ茶といぬ茶(No.5475)

202202181132330 写真のように売られているティーバッグ。

ねこといぬのシルエットが打ち抜かれた紙がティーバッグの持ち手になっている。

猫や犬が飲むお茶でもなければ、特別な風味があるものでも無い。いぬ茶は「静岡県産緑茶ティーバッグに、イヌのかわいらしい仕草を描いた6種類の切り絵タグをつけた」とPRされている。右側はその紅茶版で「静岡県産の和紅茶ティーバッグに、プードル、チワワ、フレンチブルなど6種類の切り絵タグをつけた」とある。ねこ茶も同様。面白いのはネーミングで「わんこ」「ねこ」の「こ」を紅茶にダブらせている。ネーミングにも注目。

【KAZの視点】二大ペットだからこそ商品化可能、パンダやコアラでは売れない?

【今日のダジャレ句】 ねこといぬ 切り絵をつける あり得るな 

2022年3月 8日 (火)

フライヤー(No.5474)

202202241329330 本の要約サービス。

書店内で、掲載されているQRコードを読み込むことによって、その場で本の要約を読める。

本“フライヤー棚”には毎月の閲覧ランキングベスト10のほか、フライヤーで話題の書籍を常時30点ラインナップしており、その場で要約を読んで購入の手助けをしてもらえる。一方有料サービスではベストセラーから話題の書まで選択して要約を読める。「一冊10分で読める」がキャッチコピー。時間に追われるビジネスマンにとって読書時間を短縮して有益な情報を得られれば嬉しく、ニーズはある。「未来屋書店」(全国に約100店舗)で遭遇。

【KAZの視点】精読は時間がかかるが、読みながら考える事も含まれるので差は出る。

【今日のダジャレ句】 要約を ようやく読めた 短時間 (>_<)

2022年3月 7日 (月)

トガリターン(No.5473)

202202241319190 先端がトガると出てくる鉛筆削り機。

「リターン式ムダ削りを避ける」で、従来品より飛躍的にムダ削りを避けられるとPRされている。

操作はかんたん!鉛筆を挿して、ハンドルを回すだけ!ムダ削りしないから色鉛筆にもオススメとのこと。鉛筆を差すだけだから、指を挟まない安全タイプ。他にダストケース安心ロック機構で、倒れても削りカスがこぼれないとか、しくみが見える透明ボディ、等のウリが強調されている。従来の物でも先端がトガれば空回りして削れなくなるものはありましたが、本件はそのタイミングでロックが解除され自動的に押し戻されるのが最大の特徴。

【KAZの視点】筆記具の多様化で削り機の市場は縮小していようが、生き残りの発想か。

【今日のダジャレ句】 トガリターン 削り終われば あがりたい

2022年3月 5日 (土)

47CLUB自販機(No.5472)

202202252245070 47CLUBが推奨する商品の自販機。

47クラブとは日本の地方新聞社が集まり地域の商品を全国に届けるショッピングモールおよび企業。

47とは日本にある都道府県の合計数から名付けられたらしい。初めてその存在を知りましたが14年も前に設立されている。自販機には「地元の新聞社が厳選したグルメ」「特産品の販売、全国の新聞社が応援します」と表示されている。本自販機では、大阪の牛もつ鍋、福岡の辛子明太子、岐阜の羽島だんご、宮城の喜久福などが売られている。何をもって”厳選”というのかは不明ですが、定期的に入れ替えるのでしょう。商品の選択は興味深い。

【KAZの視点】各地の新聞社が厳選したことで信用度が高まるのかしらん?

【今日のダジャレ句】 新聞社 グルメ厳選 変遷し

2022年3月 4日 (金)

ホボット(No.5471)

202202241432270 写真のような外観の窓拭きロボット。

強⼒な吸引モーターを内蔵、窓ガラスに吸着させて使用する窓拭き機。

スプレーノズルが、⽔を霧状にして窓の表⾯に均⼀に噴射。ブラシが回転しながらガラス⾯や壁を⾃由⾃在に動くらしい。再利用可能なファイバー製の布が細部まで掃除。停電時でもが20 分間ガラス⾯に吸着し続けロボット本体の落下を防止するのだとか。付属リモコンのほか、Bluetoothを経由してiOS やAndroid搭載のスマホからも操作が可能とのこと。掃除ロボットはかなり普及してきたようですが、窓拭きの分野にもロボットが進出している。

【KAZの視点】人間の身体に吸着し洗浄してくれる身体洗いロボットが生まれるかも。

【今日のダジャレ句】 窓拭きを ホボットがする 目処付記し

2022年3月 3日 (木)

ペットボトル回収機(No.5470)

202202041709280 写真のような回収機。

使用済みのペットボトルを投入するとポイントが溜まる回収装置。コンビニ店頭で遭遇。

セブン&アイ・ホールディングスの一部店舗に設置されているらしい。ラベルとキャップを外した、2リットルまでのペットボトルを回収してくれるリサイクルシステム。「nanacoカード」や「モバイルnanaco」をタッチしてからペットボトルを投入すると、1本につき2 RP(リサイクルポイント)を獲得でき、貯めたポイントは「500 RP⇒50 nanacoポイント」に交換できるとのこと。リサイクル意識の向上に寄与していると思われる。

【KAZの視点】圧縮機能がついているので減容化でき、設置のスペース効率は高い。

【今日のダジャレ句】 ポイントで ボトル回収 改修し

2022年3月 2日 (水)

スキルシューター(No.5469)

202202241256000 特別にデザインされた靴底を持つ靴。

男子用シューズの底のデザインで斬新さを訴求しているスポーツシューズ。

「スキルを解き放て」をコンセプトに子どもたちの多様化するシーンに合わせた「SKL」をアウトソールに搭載しており、踏み込む際の荷重によって「SKL」が発動するとPRされている。「風スキル」は風をモチーフに、「雷スキル」は雷をモチーフにしたスパイク形状の「SKL」が走る際に発動し、走りをアシストするらしい。普段は目につかない靴底のデザインで差別化するという発想は興味深い。外観デザインは既に出尽くしたのかも。

【KAZの視点】女子用シューズの底には「光」「星」スキルデザイン等が生まれる?!

【今日のダジャレ句】 靴底の 機能デザイン そこが良い

2022年3月 1日 (火)

コーナーミラー(No.5468)

202201291704400 視界の悪い通路での安全確保。

写真のようにコーナー部にフラット凸面鏡を設置して視界を広げている。

フラットなのに凸面鏡と同じように広い視野を持つ、独特な鏡を使用。目の高さに設置しており、正面を見るだけで死角が自然と目に入る仕掛け。不特定多数の方が行き交う通路では日常的にヒヤリハット事故が発生し、このような対策が望まれる。「ファンタスティック・フラットミラー」と呼ばれるプラスチック製の商品が使われている。表面がフラットにもかかわらず、凸面鏡と同じ広さの視野を持ち、航空機内の手荷物入れに採用されている。

【KAZの視点】凸面だと邪魔になる、凹面であれば壁に埋め込める、よって・・・?

【今日のダジャレ句】 フラットで 凸面機能 すらっとし

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »