スケートボードラック(No.5447)
スケートボード用の板をそのまま使い、下部のサポート部品を加えて商品化している。
本来の目的とは異なる使い方をする例は探せば色々ありそうです。まずは遊び心がある、これを見た人は思わずにやっとしそう。次に個性を主張できる、特にスケートボードを趣味とする方は差別化をはかれる。更にはSDGs的にリユースを主張できる点、本来の使い方を終えた後に再利用していることを示せる。等々色々と意味づけ出来そう。保管するスペースとしての使い方や何かを展示するスペースにする意図等を満たせる。
【KAZの視点】ちょっと大きめの〇〇のぬいぐるみを置けば「スケボー〇〇」になる。
【今日のダジャレ句】 再利用 スケートボード 助っ人に
« 段階配置の照明看板(No.5446) | トップページ | ラバーダム(No.5448) »
「01モノ」カテゴリの記事
- ポータブルガス吸引具(No.5723)(2023.02.03)
- モールドショコラ(No.5721)(2023.02.01)
- ハンドルおもちゃ(No.5719)(2023.01.30)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
「未分類」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- ポータブルガス吸引具(No.5723)(2023.02.03)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
コメント