逆上がり補助器(No.5452)
足で身体の動きを補助できる板が曲面状に配置されている。地元の小学校グランドで遭遇。
なるほど、これを使えば逆上がりは容易にできそうで、コツを覚えた後使わないようにすれば良い。子供の頃自転車に乗る際、補助輪を両サイドに付けて練習し、これが接地しないようになってから外した事を思い出します。少なくとも自分が小学生の頃には無かったので、いつ頃かに設置されたものでしょう。スチール製でペグにて地面に固定できる。角度が五段階に調整できるらしく、状況により上手に使えば効果はでる、頑張れ小学生!
【KAZの視点】初心者がパソコンやスマホを使う際に使える補助器は無いものか。
【今日のダジャレ句】 逆上がり 補助器を使い 手が挙がり
« フライドポテト(No.5451) | トップページ | 服に穴が開かない名札止め(No.5453) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「未分類」カテゴリの記事
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
コメント