ウィンケースチェア(No.5409)
この肘掛けは先端部の角度を変えられる、これによりゲーム機を使う際アシストできる。
フォームアシストアームと名付けられており高さ調整(23段階70mm)、上下角度調整(5段階)、左右角度調整(4段階)、アーム幅調整15mm、の機能調整が可能。まあこれだけレンジがあれば自分にあった設定ができるはず。他に読書する際のアシストにも使えそう。店員さんの話しでは、コロナ禍でステイホームが続き家で過ごす時に使う椅子などはかなり高価なものが売れ筋になっているとのこと。高機能椅子に注目です。
【KAZの視点】ゲーム専用の座椅子も見たことがあり、ゲームが盛んなのだと実感。
【今日のダジャレ句】 肘掛けの 設定範囲 恥かけず
« 電気ヒーターのデモ(No.5408) | トップページ | ピアノベンチ(No.5410) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- NORSU(ノルス)(No.5929)(2023.11.15)
「日用品」カテゴリの記事
- 麦わらのストロー(No.5919)(2023.10.30)
- ビヨンヴィンブラッド(No.5915)(2023.10.23)
- アップルバスケット(No.5901)(2023.09.27)
- ムーミントーストプレート(No.5861)(2023.08.02)
- Mr.ワトソンライト(No.5845)(2023.07.12)
コメント