« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月28日 (火)

本の福袋貸し出し(No.5422)

202112211645190 図書館での企画。

あるテーマに関する本が2冊入っており、未知なる本との遭遇を楽しめる。

「限定20袋、なくなり次第終了」と明示されている。説明文には「中身は借りてみてのお楽しみ、年末年始に読む本をお探しの方、ぜひ借りてみませんか」とある。陳列されている袋の外側には、「つながる、つながる」「近未来、その先に」「時を超えて」「ノンストップ!誘拐ミステリー」等々。自分が選んだ場合は読まないであろう書籍と遭遇できる可能性もあり、福袋を作る側もテーマを何にしようか考え、お互いにドキドキワクワクかも。

【KAZの視点】年末年始用に「福袋」という表現がフィットし、楽しめるのが良い。

【今日のダジャレ句】 福袋 本の貸し出し 服拭くね (>_<)

※明日から一週間お休みします、本ブログにお付き合いありがとうございました。良いお年を。

2021年12月27日 (月)

Wヘッドベースアイロン(No.5421)

202112211754060 写真のような形のスチームアイロン。

底面の形状が対称形で左右前後どちらにも動かせる事がウリ、滑りやすくする工夫も。

一般的なアイロンの底面は船の舳先と船尾のような形をしており、前進はしやすいが後進はしにくい。船尾形状を船首と同じとし、左右対称に加え前後対称にもした結果、自由に動かしやすくなる。他にも重心をセンターにもってくる、端面が丸く段差もスムーズ、アイロン面が丸く布地に引っかかりにくくしてある、等の工夫も。アイロン面の素材にも配慮し、「ミラーマジ軽ベース」は最も滑りやすくなっている。いやはや徹底している。

【KAZの視点】徹底して滑りやすくしている、受験生の居る家庭では敬遠されるかも。

【今日のダジャレ句】 底面を 対称形で 対処する

2021年12月25日 (土)

複数プロジェクター投影(No.5420)

202112211809430 写真のような連続投映。

地下のスロープ通路の壁を活用するため、複数台の投映位置を少しずつずらしてある。

浦和駅地下の「浦和サッカーストリート」で遭遇。天井に埋め込まれたプロジェクター位置がずれるので一画面ずつ定ピッチでずらしてある。しかし画像は補正されているので連続性を保っている。明るい場所でも難なく視認性をあげられる、垂直からかなりずれた鋭角で投映しても部分的な明るさの違いやひずみが発生しない。ギリギリ手摺りをかわして投映されているし、異なるプロジェクターとの境界が分らない。技術力の進歩のたまものです。

【KAZの視点】かなりの投資金額でしょうが、全面を液晶表示にするより遙かに安い。

【今日のダジャレ句】 投影機 複数使い 鋭気あり

2021年12月24日 (金)

リラブー2(No.5419)

202112211741120 写真のような外観がブタさんの商品。

かかとと足首を包み込み、本格的エアケアで心地良く刺激してくれるリフレッシュ器具。

リラックスできるブーちゃん、といったネーミングでしょう。もみほぐす器具としては振動系とボール押しつけ系がありますが、本製品は空気の圧力で力をかける点。足首のストレッチ足裏のストレッチ→かかとをエアバッグがグイーっと持ち上げ、上下運動。足首を気持ちよく伸ばす等の機能がある。スイッチを押すとブーと鳴いたり、フェイスシール付きで可愛らしく自分好みにアレンジできる、等のウリもあり。乾電池とAC電源の2WAY式。

【KAZの視点】空圧式は大規模な商品にはあったがこのような小型のものは珍しい。

【今日のダジャレ句】 リラブーは 空圧式で 選ぶかな

2021年12月23日 (木)

苺のアドバルーン(No.5418)

Photo_20211223094101 写真のようなユニークアドバルーン。

苺狩り施設でPR用に最近開始、当初単なる赤いボールがいちご状に変化。我が家の2階から撮影。

アドバルーンとは懐かしい、昔デパートの屋上に良く上がっていたものですが最近はとんと見かけなくなっていました。DXが推進される時代にアナログ”復活”という印象。このバルーンの場合、下部の文字は「ジャパン・ベリー苺狩り、全国発送」看板効果で認知をあげられる。本事例はバルーンを苺状に作れたので更に効果が増し、離れた場所でも目印になりアクセスが容易になる。風が無く視界のきく日中に限られるので管理にはそれなりに手間がかかりそう。

【KAZの視点】球体が一番つくりやすい、形を変えればインパクトあるが制約がある。

【今日のダジャレ句】 アドバルーン 苺の姿 一期初

2021年12月22日 (水)

カップヌードル加湿器(No.5417)

202112211724330 本物のカップヌードルそっくりの加湿器。

カップヌードル発売50周年記念アニバーサリーBOOKシリーズとして書店で売られている。

どこから見ても、びっくりするほどそっくりな仕上がり。フタの隙間からフワーッと蒸気が漂って、お部屋の空気を潤す。手軽なUSB給電タイプ&熱くならない超音波式で安全性もバッチリだとか。何でカップヌードルが「加湿器」になるのか、唯一お湯を注いだ後の湯気が加湿に繋がるイメージ。BOOKとして書店で販売される戦略も面白く、遊び心は大切にしたいです。50年も身近にある商品は少々無理があっても市場に受け入れられる強さがある。

【KAZの視点】蒸気に本物のカップヌードルの香りをつけられれば素晴らしい。

【今日のダジャレ句】 カップ麺 加湿器となり 過失無し

2021年12月21日 (火)

砂浜対応車椅子の貸し出し(No.5416)

202112101203140 写真のような車椅子の貸し出しサービス。

砂地でももぐり込まず移動出来る特殊な車椅子の提供、「みほしるべ」にて遭遇。

健常者は砂浜を歩ける有り難さになかなか気づけない。このようなサービスを見て実感しました。掲示されていた新聞記事によると、今年の3月に清水区の化学メーカーさんから寄贈されたらしい。観光地の三保の松原を訪れた方誰もが、砂浜まで観光できるようにとの配慮。前から車両を引ける折り畳み式のバーが付いていて、坂道や砂浜、砂利道でも走行を可能としているもよう。幅広タイヤで圧力を分散させて可能にしている。

【KAZの視点】一般人の宇宙旅行が話題、将来的には車椅子利用者が月面を移動出来る。

【今日のダジャレ句】 車椅子 新たな時代 来るまでに

2021年12月20日 (月)

LEGOテクニックランドローバー(No.5415)

202112091647060 自動車の精巧なREGO模型。

本物そっくりな外観と機能をもったREGO模型、2573個のパーツから構成される。

レゴテクニックやランドローバーのファンにぴったり、夢中になって組み立てが楽しめそう。構造や機能まで本物そっくりに再現された本格モデルで、キャビンの中は細部まで再現され、リアシートを前方に折りたためばギアボックスを見ることもできるらしい。「11歳以上の車好きな方に贈るクリスマスや誕生日のプレゼントに最適」とPRされている。組み立てにはかなり時間がかかるがその工程を楽しみたい人には魅力的でしょう。

【KAZの視点】通常の組み立ておもちゃが専用パーツを使うタイプに進化したのは凄い。

【今日のダジャレ句】 レゴ模型 精巧目指し 成功し

2021年12月18日 (土)

ガシャココ(No.5414)

202109301449220 カプセルトイの専門店。

全国に約22万のカプセル自動販売機を設置する会社が運営、選択肢が多彩。モールで遭遇。

どこでも見かける自販機にどうしてそんなに人気があるのか不思議です。しかし調査によると20代から60代の2人に1人が、大人になってから玩具やゲームを自分用に購入したことがあり、そのうち6割を超える方がカプセル玩具の自分買いの経験があると回答し、カプセル玩具の大人需要の高さが明らかになっているらしい。本件のような店舗は全国のモールに約30出店しているとのこと。ドキドキとワクワクを感じる人がいるのでしょう。

【KAZの視点】カプセルに入れられるものは多い、トイ以外に適したものは無いか?

【今日のダジャレ句】 自販機の カプセルトイが 問いかける

2021年12月17日 (金)

オーナメント砂時計(No.5413)

202111211157020 写真のような砂時計。

砂の素材(?!)が異なり3,4,5分計として使える。三つが連結している点がミソ。ニトリで遭遇。

”オーナメント”としての価値を提案しており、時間を測定するニーズはあまり無いかも。原理を考えると、重力は変わらないので砂の材質や大きさ、ネック部の太さで調整しているのでしょうが作り方は不明。本砂時計の使い方として、ぴったり3,4,5分を測定する他、3分台と4分台の判断は下せる。ゼロリセットしてスタートした場合、2分経過後反転させたら三つとも同時に2分後に落ちきるか?実験してみたかったです。

【KAZの視点】3,4,5秒計はできるだろうか?3,4,5時間計・日計はどうか(>_<)

【今日のダジャレ句】 砂時計 飾りとしては ほっとけい(放っておけ)

2021年12月16日 (木)

アジアンコスメの潮流(No.5412)

202111051257210 写真のような販売の様子。

韓国や中国製の化粧品が多種売られている。デパートの化粧品売り場とは異なる商品トレンド。

韓国発だけでなく、中国やタイ、さらに台湾などアジア各国・地域のコスメが日本の若い世代に広がっているらしい。鮮やで肌になじみやすい発色、かわいらしいパッケージ、価格、などが特徴。そして日本と似た気候状況に合わせて作られた製品の特徴が「とても実用的」と支持の一因になっているもよう。今まで化粧品は国内や欧米の製品に限られるような印象でしたが、時代は変わっていく、それもアジアの時代ということでしょうか。

【KAZの視点】化粧品はデパートの1階ではなくスーパーで安売りされるようになる?

【今日のダジャレ句】 化粧品 アジア製には 味がある

2021年12月15日 (水)

4人対戦オセロ(No.5411)

202111051305310 4人まで一緒に楽しめるオセロ。

石に特徴があり4面の形と色が異なる、そのほかは通常のオセロと原則は同じルール。

通常のオセロと異なり、石をひっくり返せる場所が無い場合はパスせざるを得ないらしい。また自分の石が全滅した場合にはどこかに置くだけ、次に順番が来るまで他者はそれをひっくり返せないというルール。通常のオセロはコイン状の石なので2面しかなくすっきりするが、本ゲームはかなり複雑になりそう。直方体の4面を使って4人でも楽しめるようにしたのがユニーク。3人でも遊べるとのことで、多人数の方がゲームは楽しめる?

【KAZの視点】正方形のサッカーコートでボールは1つで4チームで戦ったらどうなる?

【今日のダジャレ句】 多人数 オセロやり方 教えろよ

2021年12月14日 (火)

ピアノベンチ(No.5410)

202111251226390 写真のようなベンチ。

ベンチの座面の材料を白と黒に塗り分け、ピアノの鍵盤のように見せている。

ちょっと遠出した地元ウォーキングで遭遇。川の土手に設置されており、多分近くに住む方がボランティアで製作されたような感じで、これ以外に周辺にベンチは見当たりませんでした。白鍵は元々の材料そのままで境界線を入れる必要が無い、黒鍵は大きさのバランスを配慮して塗り分けている。単一色で塗るだけでは何ら面白みが無いが、たった二色を使いちょっと配慮するだけで心なごむ気になれる。音楽好きな方が考えたのかも。

【KAZの視点】田舎だからこのような素朴さが通じる、都会では受け入れられないかも?

【今日のダジャレ句】 ピアノ然 ベンチ化粧し 支障なし

2021年12月13日 (月)

ウィンケースチェア(No.5409)

202111211114080 写真のように肘掛けに特徴がある椅子。

この肘掛けは先端部の角度を変えられる、これによりゲーム機を使う際アシストできる。

フォームアシストアームと名付けられており高さ調整(23段階70mm)、上下角度調整(5段階)、左右角度調整(4段階)、アーム幅調整15mm、の機能調整が可能。まあこれだけレンジがあれば自分にあった設定ができるはず。他に読書する際のアシストにも使えそう。店員さんの話しでは、コロナ禍でステイホームが続き家で過ごす時に使う椅子などはかなり高価なものが売れ筋になっているとのこと。高機能椅子に注目です。

【KAZの視点】ゲーム専用の座椅子も見たことがあり、ゲームが盛んなのだと実感。

【今日のダジャレ句】 肘掛けの 設定範囲 恥かけず

2021年12月11日 (土)

電気ヒーターのデモ(No.5408)

202111221425440 写真のような商品展示。

床に熱源までの距離を表示し、「1.8mまで広範囲に暖かい」とPRしている。

正面のボードには「実演中:換気中でも届く暖かさご体感ください」と表示。確かに体感でき、電熱器具の進化を感じました。「百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず」、体験するのが一番理解しやすく、それを狙った宣伝方法と言える。床を使った表示は世の中に色々ありますが、物差しのように目盛りがあると納得。但し足跡マークのかかと部分までが1.8mとなっており、少々ゆるめに評価しているとも言え、突っ込みどころかも。

【KAZの視点】このエリアに物を置けないわけで、広い家電量販店ならではの贅沢さ。

【今日のダジャレ句】 電熱器 機能体感 耐寒時

2021年12月10日 (金)

謝罪ジョッキ(No.5407)

202111211213480 カップの一部に細工されている。

頭を下げている謝罪のポーズと「申し訳ありません」という謝罪の言葉が表示されている。

ストレス社会の現在を象徴するような商品。これを使って飲めば自分のイメージした相手に謝ってもらえる様な気分を味わえるのかも。左側は半ズボンなので子供、右側はビジネスマンと思われる。カップ内部に上半身が出ているかといえばそんなことは無く、内部に凹みがあるだけ。イメージの力でモデルは誰とでも見なせる。自ら購入するというより、謝罪したい側がプレゼントして相手に対して意思表示する場合に活用されるのかも。

【KAZの視点】ストレートに怒りを発散する側に立った言葉を書いたカップはどうか。

【今日のダジャレ句】 謝罪され 有利な気分 自在かな

2021年12月 9日 (木)

トラックヤードの洗車機(No.5406)

202111191740410 写真のような施設。

トラックの基地として駐車されている傍らに大型車専用洗車機が設置されている。

ガソリンスタンドの自動洗車装置は乗用車用でトラックの洗車は無理。運輸会社では自社のトラックを洗浄する場合は自前で準備せざるを得ない。一つの場所に集約する仕組みがある場合、そこでまとめて処理してしまえば効率的で、コスト削減にもなる。但し対象物の数により損益分岐点はあるはずで、それぞれ計算されているはず。他に燃料供給、車体メンテナンス、運転者の割り当て、等、会社には様々なノウハウがあるのでしょう。

【KAZの視点】営業所から営業マンが出発する際、人間洗浄器があれば機能するかも。

【今日のダジャレ句】 大型の 洗車機設置 感謝する

2021年12月 8日 (水)

インスタントポット(No.5405)

202111181344010 1台9役のマルチ電気圧力鍋。

多彩な機能、調理プログラム搭載のマルチ電気圧力鍋、圧力調理や真空調理が可能。

圧力調理は、高圧力・低圧力の2種類から選択可能、その他調理プログラムは低・中・高の3種類のモードから選択可能。非圧力調理として画期的で便利な「炒めもの」機能があり肉や野菜を別の鍋で炒める必要が無い。1つの内釜で調理ができるので時短になるらしい。真空調理(スーヴィー)は、真空パックされた食材を適正な温度を維持しながら美味しい状態に達するまで低温調理が行えるらしい。実際に使ってみないと実感が湧きません。

【KAZの視点】調べると1台16役のマルチ調理具もあるもよう、まあ大したもんです。

【今日のダジャレ句】 マルチ鍋 あまりに多彩 偉才かな

 

2021年12月 7日 (火)

回り階段の壁紙(No.5404)

202109251750130 写真のようなドアに貼られた状況。

ちょっとおしゃれなこぢんまりとした展示スペースで遭遇、遊び心があって楽しい。

もっとも良くある例はミラーで、反射ではあるが奥行きが感じられ広い空間と錯覚する。同様に遠近感がある絵によって空間の演出が可能。本件、回り階段はまさに奥行きを感じさせ、またその先に何かがあると想像させる効果がある。それを同一幅のドア部に貼っているのがユニーク。人によっては単なる模様にしか見えないかもしれませんが、想像力を働かせるとイメージが膨らみ楽しめます。仮想の2階には魔法使いがいるかもしれない。

【KAZの視点】 ドアの大きさの液晶画面を設置し、変化させることもお金があれば可能。

【今日のダジャレ句】 壁紙の 回り階段 英断だ

2021年12月 6日 (月)

クツワ工作キット(No.5403)

202111191711480 写真のようなサンプルを作れるキット。

「固形本体部分」と「それぞれの味付け部分のスライム」と「トッピング部分」からなる。

例えば「たらこスパゲティー」の場合、「スパゲティーの素」と「魔法の液」を混ぜて練り上げ、スパゲティーの麺部分をつくる。次に「たらこスライミーの素」と「魔法の液」を混ぜてたらこソースを作りこれを上から重ねる。最後にたらこパウダーやキザミノリを振りかけて出来上がり。本物の食品サンプルにはほど遠いがそれもどきを作れ、その工作過程を楽しめる。たこやき、ピザ、カレーなども同様な工程で作れる。

【KAZの視点】たらこソースの”香り”もついているらしく、かなり凝っている。

【今日のダジャレ句】 サンプルの 工作キット 嫉妬され (>_<)

2021年12月 4日 (土)

人と自然のバランス(No.5402)

202110081320000 シーソーを模した展示。

「人と自然が共に豊かに暮らすには」と壁の部分に表示あり。

4台のシーソーが、手前から縄文時代、弥生時代、江戸時代、現代、と並びどんどん人が中心となり自然が軽くなっていることを視覚的に展示している。もう一方の壁には「人と自然のバランスは時代と共に変化する」と表示。それぞれ象徴的な状況の模型が透明ケース内に配置されており、それらは教室で使われていた椅子の上に乗っている。元高校の校舎をリフォームした博物館ならではの状況です。ふじのくに地球環境史ミュージアムで遭遇。

【KAZの視点】それぞれの模型の重みに差をつけ実際に持ってもらえば良いかも?

【今日のダジャレ句】 シーソーで 重さを展示 理解しそう

2021年12月 3日 (金)

バカまぶし(No.5401)

202111181653110 簡単に誰でも使える万能スパイス。

キャンプ芸人として活躍中のお笑いコンビ 「バイきんぐ」の西村さんが監修したスパイスとしてPR。

ただまぶすだけで簡単!そして今までにない味と食感の新感覚スパイスとのこと。「コンソメパンチのようなクセになる旨味」、「タンドリーチキンのような口に広がるスパイシー感」、「カレーのような食欲をそそる香り」等の表現が躍っている。クラウドファンディングにて開始20分で目標応援金額を達成し、プロジェクト終了したとのこと。お笑い芸人か監修とかクラウドファンディングとか話題性作りが必要な時代だと感じます。

【KAZの視点】「バカ」には強調の意味を持たせており、これが「利口」では売れない(>_<)

【今日のダジャレ句】 バカまぶし 万能だとは 眩しいね

2021年12月 2日 (木)

背もたれ設置(No.5400)

202110141433430 写真のような飲食スペース。

背もたれクッションを間隔をあけて配置、ディスタンス対策と思われる。

至る所に表示されている「着席禁止マーク」、これにより人との距離を保とうとする仕組みで、この時期自然です。それに対し本方式は限られた座る場所に誘導する方式と言える。コロナ禍の前にクッションがあったかは不明ですが、背もたれ上部のパイプをうまく活用し位置をずらせなくして(可動範囲を限って)いる。人間は少しでも快適な環境を望むので、クッションの無い場所に座りたい人はあまり居ないと想定されます。

【KAZの視点】局所的にエアコンを効かせることができればもっと効果的かも。

【今日のダジャレ句】 背もたれで 間隔確保 感覚で 

2021年12月 1日 (水)

パロットチェア(No.5399)

202111011200440 写真のような外観の椅子。

オウムのような形をした2本足の椅子、「チョイ掛けチェア」とPRされている。

深く座るほどでもないけれど、少し腰を下ろせたら嬉しい、そんなニーズから生まれたよう。キッチンでお料理中の火の番をしながら。パウダールームでの身支度に。靴の脱ぎ履きにも。身体を少し支えられると確かに便利かも。特徴は座面高を360mmから650mmまで30mmピッチで調節でき、様々な姿勢に応えられる点。軽くて持ち運びもしやすい。曲がった座面がオウムのくちばしを思わせるので、パロットと名付けられたとのこと。

【KAZの視点】片足(一本足)でも座れる「フラミンゴチェア」はできないものか。

【今日のダジャレ句】 二本足 高さ可変で よい下辺

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »