まちの駅(No.5396)
「まちの駅連絡協議会」が発行している。「道の駅」は良く見かけますが、まちの駅は初めて。
「まちの駅」とは、地域住民や来訪者が求める地域情報を提供する機能を備え、人と人の出会いと交流を促進する空間施設のことらしい。既存施設を活用して設置することを想定しており、その設置・運営主体は行政・民間を問わないとのこと。全国まちの駅連絡協議会への加盟と、年会費・新規認定料を収めれば設置できる。 静岡県内では富士市、焼津市、静岡市由比にたくさんあることが判明。焼津市内の和菓子店で遭遇。
【KAZの視点】川の駅、海の駅、森の駅、などもあるらしい。次なるは〇〇の駅?
【今日のダジャレ句】 まちの駅 目指す理念は 人の益
« クイックスピンリール(No.5395) | トップページ | 音なし減さん(No.5397) »
「02コト」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
「未分類」カテゴリの記事
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
- ゆらゆらハンモックチェア(No.5711)(2023.01.18)
- ポケモンスタンド(No.5710)(2023.01.17)
コメント