チャージングポイント(No.5398)
コンビニやスーパーマーケットなど身近な場所に給電設備が設置され、数が増えつつある。
カーボンニュートラルやSDGsの社会的ニーズに伴い、自動車のEV化が急速に進んでいる。地元のコンビニにも給電設備が出来たということは身近な人もEVに乗っている証拠と言えそう。EVの車種が増え、性能が上がり、価格が下がれば一気に加速しそうです。ちなみに「チャージングポイント」とは東京電力の商標で一般に公開されているとのこと。但し表示デザインを変更することは混乱の元なので禁止されているらしい。
【KAZの視点】各地の「ガソリンスタンド」は徐々に「チャージングスタンド」に変身する?
【今日のダジャレ句】 EVの 給電設備 良い普及 (>_<)
« 音なし減さん(No.5397) | トップページ | パロットチェア(No.5399) »
「02コト」カテゴリの記事
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- セルフ注文(No.5714)(2023.01.24)
- ピックアブリック(No.5712)(2023.01.19)
「未分類」カテゴリの記事
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
- ゆらゆらハンモックチェア(No.5711)(2023.01.18)
- ポケモンスタンド(No.5710)(2023.01.17)
コメント