部分的に透明な看板(No.5390)
透明部分にはナスカの地上絵が描かれており、看板内の疑問と関連づけている。
本件、某測量設計事務所の看板。ナスカの地上絵を描いた当時の文明に対し「幾何学と測量学は一体何から学んだ?」「ナスカの先人達よ、あなた達は本当に地球人なのですか?」という疑問をぶつける形で自社PRをしている。”部分的に透明にすることで注意喚起できる”、”二次元の情報でありながら他とは違う二次元を暗示できる”、そんな思いから採用された方式でしょうか。測量の仕事をやっているとこのような疑問やアイデアが生まれそう。
【KAZの視点】「測量事務所さんよ、このような看板は一体何から学んだ?」
【今日のダジャレ句】 看板に 部分透明 円盤状
« ハリガネ(No.5389) | トップページ | ジッパーバイト(No.5391) »
「02コト」カテゴリの記事
- FCバス(No.5942)(2023.12.07)
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
「宣伝」カテゴリの記事
- 浅草西参道商店街(No.5914)(2023.10.19)
- サイン・POPの展示(No.5908)(2023.10.10)
- 肉まんづくり(No.5892)(2023.09.12)
- かんな削り体験(No.5874)(2023.08.22)
- 小冊子による本のPR(No.5870)(2023.08.15)
コメント