水路の蓋(No.5332)
手前の道から駐車場に出入りしやすくなるように、鉄板を使って水路に蓋を追加してある。
左側のブリッジで事は足りていたと思われます。右側に車を停めるようにしてから不便を感じこのような構造物を追加で考えたと推察できる。構造物の脚の部分をよく見ると荷重を分散して受け、かつ個々で下部から支えられるような設計上の工夫が見られる。どうせならもっと広く作ってしまえば良いと感じるが、設置しやすさ等を考えるとこのくらいで妥協されたのかと想像。状況を見て様々な対策を考え構造物の形が決まるものです。
【KAZの視点】V字形状に凹んでいるので、自重を分散して受けるのは苦労したろうに。
【今日のダジャレ句】 V字溝 上手く蓋して 立たしてね
« 足リラシート(No.5331) | トップページ | 飛び出す歯ブラシ(No.5333) »
「02コト」カテゴリの記事
- 商品の区分展示(No.5598)(2022.08.13)
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
「未分類」カテゴリの記事
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- 中華まんケース(No.5595)(2022.08.10)
- 厚底ローファー(No.5593)(2022.08.08)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
コメント