飲料自販機のサンプル(No.5346)
一般的には現物を飾るが、プラスチックで容器の半分を飾るものもある。本件更にシンプル化している。
基本的にどんな商品なのかイメージを伝えれば良いので、本案のようにプラスチック製のシートに外観を印刷し、少々カーブを付けて展示すれば購入時に支障がでることは無い。サンプル表示スペースを減らす、表示構造をシンプルにしてコストダウンを図る、等の意図があると思われます。左側のコーヒー飲料群だけコーヒー豆の上に斜めに飲料缶が置かれており、変化があって面白い。全体的にカラフルにまとまっているかも。
【KAZの視点】清涼飲料は種類が多い上に更に類似品が出るので売る側も選択が大変。
【今日のダジャレ句】 自販機の サンプル表示 批判気に
« 超ワイドモニター(No.5345) | トップページ | ねむねむバスタブ加湿器(No.5347) »
「02コト」カテゴリの記事
- 大規模駐輪場(No.6190)(2025.03.21)
- 水のオブジェの模様(No.6188)(2025.03.18)
- 測定検査機のある売り場(No.6186)(2025.03.11)
- 市電の連節部(No.6184)(2025.03.06)
- わたあめ自販機(No.6182)(2025.03.04)
「表示」カテゴリの記事
- 不動産物件の表示(No.6154)(2025.01.09)
- ふりそそぐ言葉(No.6112)(2024.10.22)
- 階段の標語(No.6108)(2024.10.08)
- 傾斜の錯覚(No.6106)(2024.10.03)
- エスコンフィールド④(No.6096)(2024.09.19)
コメント