鍋の包装(No.5338)
一部だけが飛び出しており全体を包むには包装材料等の無駄があるので取っ手は出す。
世の中、商品を流通させるためには包装が望まれる。一般的には複数の部材をまとめるため、あるいは一部でも露出して人の手に触れることを避けるため全体を覆うもの。但し本件のような形状の場合、このような方式は合理的。蓋と本体を分離しないよう箱で一体化できる、取っ手部分だけであれば露出してもそれほど顧客には嫌われない。全体を露出している調理具もあるわけで。何よりこのような商品を店頭に並べる際は持ちやすい。
【KAZの視点】尻尾を隠し忘れているタヌキを連想させ、可愛らいと捉える客もいるかも。
【今日のダジャレ句】 鍋包装 取っ手飛び出し とってもグー (>_<)
« お磁ケシ(No.5337) | トップページ | バーミキュラーライスポット(No.5339) »
「02コト」カテゴリの記事
- ノーズショップ(No.5726)(2023.02.07)
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
「未分類」カテゴリの記事
- サポートジャケット(No.5725)(2023.02.06)
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- ポータブルガス吸引具(No.5723)(2023.02.03)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
コメント