倒木(No.5314)
台風などによる強風が原因で倒れたとみられる、トレッキングコースにて遭遇。
木は根を張ることで地面に立っていられるが、この張り方では倒れても仕方ない。多分地面に岩があり深く根を張ることが出来なかったと思われます。一般的な倒木は幹の途中に弱い部分が出来、そこかれ折れるのがよく見るパタン。本例の場合はまさに根こそぎ、木にとっては運が悪かったと言えるかも。一つの自然現象の結果ですが、「人間の生き方でも同じようなことが起きているかも」と思うと解釈の仕方は色々考えられます。
【KAZの視点】人も自分の根を張れる「自分にあった場所」を見つけたもの勝ちかも。
【今日のダジャレ句】 根を張れば 音をあげないで 値を張れるネ
« 内股DEダイエット(No.5313) | トップページ | メイバランス(No.5315) »
「02コト」カテゴリの記事
- 避難所設営訓練(No.5758)(2023.03.18)
- 紙ぶるる(No.5756)(2023.03.16)
- セブン自販機(No.5754)(2023.03.14)
- 郵便局でPR(No.5752)(2023.03.11)
- ニュートリブレット(No.5751)(2023.03.08)
「風景」カテゴリの記事
- パーティカルフォレスト(No.5578)(2022.07.19)
- 仲良しの電柱と木(No.5462)(2022.02.22)
- 珍しいガードマン(No.5352)(2021.10.05)
- 電柱で休むカラス(No.5344)(2021.09.25)
- 倒木(No.5314)(2021.08.21)
コメント