スマートフォンTV&プロジェクター(No.5317)
左側がTV、右側がプロジェクター。TVは後ろのスリットから入れると拡大した映像が見られる。
プロジェクターは動画などを再生した状態で、本製品の背面を開けスマホをセットして閉じる。部屋を暗くしてスクリーン等に投映、距離やピントを合わせると見やすくなる。あくまでもおもちゃなのでそれぞれの気分を味わえるシロモノ。これだけスマホが普及するとその関連分野の商品も成長市場にある。コンパクトな画面を物理的に拡大する道具があれば見やすくなり、正規プロジェクターはビジネスユースとしての市場は大きい。
【KAZの視点】本製品はバッテリーやICとは縁遠い全くのアナログ商品というのが良い。
【今日のダジャレ句】 アナログで スマホ拡大 各台で
« QRコードプリントサービス(No.5316) | トップページ | 自動改札機メンテ(No.5318) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 謎肉まみれ(No.5937)(2023.11.29)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
- ポイントマッサージストーン(No.5933)(2023.11.22)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- NORSU(ノルス)(No.5929)(2023.11.15)
「アミューズメント」カテゴリの記事
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 初心者用ルービックキューブ(No.5931)(2023.11.20)
- ハロウィン魔女(No.5903)(2023.10.02)
- 文房具バスボール(No.5857)(2023.07.28)
- ガンダムバス(No.5856)(2023.07.27)
コメント