富士山3Dチョコレート(No.5275)
縦横10.5センチ、高さ4センチ、1/63000の大きさ。冠雪部分はカカオバター使用とか。
富士山は日本のシンボル、単なる造形物とは違った価値が出そうです。国土地理院の測量データをもとに3Dデータを編集、山肌や稜線を細かく再現しリアリティのある模型のような仕上がりとPRされている。実際はこの程度の大きさになれば詳細は再現不能なのでアバウトなものでしょう。底面にスリットが入っており縦方向に小分けできるらしい。右には縦横2.2センチ、高さ0.9センチの4種類の味のミニ富士山もある。
【KAZの視点】日本百名山全てを作り、100個セットで売り出せば人気が出るかも。
【今日のダジャレ句】 富士山を 縮小コピー 祝勝か (>_<)
« 一蘭モデル(No.5274) | トップページ | ハイジャンパー(No.5276) »
「01モノ」カテゴリの記事
- 複数人乗り自転車(No.5535)(2022.05.20)
- スクリーンハウス(No.5533)(2022.05.18)
- 29秒で着れるきもの(No.5531)(2022.05.16)
- シースクーター(No.5529)(2022.05.13)
- ラジカセ缶(No.5527)(2022.05.11)
「飲食物」カテゴリの記事
- ヒッチーズ(No.5519)(2022.05.02)
- 花チーズ(No.5517)(2022.04.29)
- 巣こもり卵(No.5509)(2022.04.20)
- スイートリップ(No.5505)(2022.04.15)
- ご当地ラーメン大集合(No.5492)(2022.03.31)
コメント