木材使用の空間(No.5250)
木材がふんだんに使われ温もりを感じさせる、掛川市立中央図書館で遭遇。
他に机や椅子、書架も木材が使われておりほっこりさせられました。木材は昔から使われる貴重な材料で、自然の素材という点が魅力です。そもそも森があるおかげで、光合成が進み酸素が得られるのですから我々にとっては大切にすべきもの。SDGsの対象にもなります。身の回りにはプラスチックを始め人工の材料が溢れています、便利さと効率を追求するとそうなるのでしょうが、やはり今は見直しの時期なのではないでしょうか。
【KAZの視点】有名建築家のデザインする建物には木材の使用比率が高まる。
【今日のダジャレ句】 木材の 使用空間 良い仕様
« 目薬(No.5249) | トップページ | アニマルバルーンボール(No.5251) »
「02コト」カテゴリの記事
- 商品の区分展示(No.5598)(2022.08.13)
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
「未分類」カテゴリの記事
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- 中華まんケース(No.5595)(2022.08.10)
- 厚底ローファー(No.5593)(2022.08.08)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
コメント