« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

雑草栽培セット(No.5269)

202106291226490 写真のような商品。

道ばたや壁の隙間から生える雑草の姿をイメージした栽培セット。嫌われ者が商品化されるとは。

「育て方は雑草の種がセットされたオリジナルの栽培ブロックに水をかけるだけ。何種類もの雑草が芽をだし、それぞれの生き方で生長していく過程を観察できます。」とPRされている。この時期、庭の周りの雑草対策に悩まされている私にとってはとんでもない商品ですが、まさしく逆転の発想というもの。いかにもアスファルトの一部を思わせるブロックを使う演出は流石で、「雑草魂」をうたう点も心憎い。

【KAZの視点】我が家に来ていただければ、いくらでもお裾分けできますよん!ぜひ!

【今日のダジャレ句】 雑草に 素直に言えず あっ、そう!と

2021年6月29日 (火)

ペットシーツの提供(No.5268)

202105061501530 写真のような状況。

ペット用カートを使う店で、カート底部に敷く使い捨てペットシートを提供している。

「下段より引き出しお使いください。臭いが気になるお客様は設置の消臭スプレイをご利用ください。」と表示されている。また「汚れたペットシーツはお手数ですがゴミ箱へお願いします」と使用後の指示もある。ペットを買い物に同伴される方にはありがたいサービスです。ペットにとって金属製で隙間のあるカートに座るよりシートがあったほうが心地良いでしょうし、飼い主も汚すことを気にしなくて良い。

【KAZの視点】特売日にはペット用のおやつもふるまい更なる優遇策をとるのはいかが。

【今日のダジャレ句】 ペット用 カートシーツで カットしつ (>_<)

2021年6月28日 (月)

フルーツプレート(No.5267)

202106031638390 写真のようなカラフルな皿。

まるで本物がそこにあるような質感も出している。各種フルーツで形も異なりばら売りされている。

かなり原色に近く、この色使いではちょっと落ち着かないですが、フルーツの色だと思えば抵抗が無い。「フレッシュでジューシーなフルーツがモチーフのガラスプレート。本物そっくりなフルーツが可愛い、フォトジェニックなお皿。テーブルを華やかにコーディネートしてくれます。」とPRされている。取り皿として使ったり、一人分のスイーツなどを乗せるのに良い、小物やアクセサリーを乗せるトレイとしても使えそう。

【KAZの視点】ガラスの光沢があるからみずみずしさが表現できるのかしらん。

【今日のダジャレ句】 フルーツを 皿に採用 更に良い

2021年6月26日 (土)

ペット持ち込み禁止表示(No.5266)

202106101455440 散歩等でペットを連れて入れない表示。

日本平ホテル境界部で遭遇、きれいに手入れされた庭を維持するための措置と言える。

ホテルからの清水港と富士山の眺望は有名ですが、それを引き立たせる広大なグリーンの庭の存在も見逃せません。常に手入れがされ利用には制約があり、遊具の持ち込み、球技遊び、喫煙は禁止されている他、飲食ゾーンも限られている。ペット君には入って欲しくないのは当然。表現の「持ち込み」からは散歩は除外されるような印象を受けますが、ケージ等に入れて持ち込めば良いようです。一般的でない表現は難しい。

【KAZの視点】”ペット”というなら”猫”もイラストとして加えた方が良いと思われる。

【今日のダジャレ句】 芝の維持 ペット排除に 意地になる

2021年6月25日 (金)

スピアヘッドPro(No.5265)

202106031630200 写真のようなテント。

無駄の無いフレーム構造で広々とした室内がウリ、まるで一部屋まるごと屋外に持ち出した感じ。

グランピングという高級感のあるキャンプ生活サービスが流行っているようですが、このようなテントを持ち込み楽しむ方も増えているのでしょうか。私も数十年前に当時「オートキャンプ」と言われ人気のあったアウトドア生活を楽しみましたが、このようなツールの進歩はめざましい。むかしはテントの中に持ち込むモノと言えば荷物とシュラフくらいでしたが、今やチェアやデスクもあり。フレーム構造に工夫して実現。

【KAZの視点】家のエクステリアが重視されるようにテントの外観デザインが競われる。

【今日のダジャレ句】 フレームで クレイム無くし 広くする 

2021年6月24日 (木)

書店の平積み風景(No.5264)

202106101659550 ベストセラー書の展示。

大河ドラマの影響が大きいことを今さらながら感じさせる、累計発行部数の表示がシフトしている。

帯の部分に突破した部数が、右から35,42,50万部と変化している。確認すると刷り数が順に増えており印刷時期が二ヶ月程度シフトしている。要は各刷り冊が書店に届くときに前のものが売れ残っていたためと思われる。背面のポスター表示は最も古いものでこれを更新する余裕は無さそう。出版業界には特別なルールや慣習があるのでしょうが、売れ筋把握と今度の販売予測は肝となり、担当者は必死なのだと思われます。

【KAZの視点】確かに発行部数は良書を判断する材料にはなるが頼らないようにしたい。

【今日のダジャレ句】 帯表示 発行部数 熱気おび

2021年6月23日 (水)

フレッシュフェイスマスク(No.5263)

202106211151240 天然素材のフェイスパック。

売り方がまるでジェラートアイスクリームのようです。チョコレートやアーモンドアイスに見える。

右端の商品名は「グレンショコラ」、花の香りがふんわり漂い、アーモンドバターとカカオパウダーが肌触りをしっとり柔らかくするらしい。左から二つ目の商品名は「BBシーウィード」、フレッシュな海藻、ローズオイル、アロエベラを原材料とし、柔らかく潤いある肌に導くとか。まあ氷の上に展示され、実際のアーモンドとか花びらでデコレーションされると、特別な機能を持っているかのように感じてしまいました。

【KAZの視点】化粧品のような瓶に詰められたアイスクリームは売れないよねぇ。

【今日のダジャレ句】 フレッシュさ アイスらしさを 愛すかな

2021年6月22日 (火)

箱を被ったマネキン(No.5262)

202106171457270 写真のような状況。

ちょうど顔の大きさで女性の顔が描かれた箱をマネキンが被り、あたかも変装したような状況。

普通にマネキンを使っても顧客の注意はなかなか得られない。と言って売るものは通常の服、となればこのような奇策で気をひくしか無い、といった経過でしょうか。箱に描かれた顔はいくらでも個性的にできる。マネキンに直接化粧をする方法ではたかがしれていると判断されたのでしょう。女性ブランドの対象商品はジーンズで、某モール内のストリートで遭遇。ちなみに箱の横サイドは白地のまま、背面にはLisaと名前が描かれていました。

【KAZの視点】女性はメイクアップが可能だが男性はなかなか難しく本件適用不向きか。

【今日のダジャレ句】 箱かぶり 変身すれば 先進か

2021年6月21日 (月)

レタープレスセット(No.5261)

202106121100090 簡易型印刷具。

インクやローラーや用紙がセットになった印刷具。圧をかけてエンボスや型抜きができる器具を使用する。

いわゆる凸版印刷、特注して樹脂製の凸版をつくってもらえば、あとは版画を刷る要領で印刷可能。インクローラーや印刷する用紙を固定する部材等かセットになっている。昔よく使った謄写版方式も懐かしいですがこれはそれとは異なる。本体部分はダイカットという打ち抜き機能も有しており、型さえあれば様々な形を打ち抜ける。ちなみに印刷用紙はクッション性のある厚手の紙を使っており、差別化した名刺等の印刷に使える。

【KAZの視点】いつでもどこでも好きなだけ名刺が作れるのは良いが、道具を運ぶのは今一。

【今日のダジャレ句】 印刷具 凸版使い 突然に

2021年6月19日 (土)

芝刈り機の芝廃棄作業(No.5260)

202106121057460 刈り取った芝を自動で廃棄する。

自動芝刈り車の後方にある収容ボックスが本体から離れ、できるだけ高い位置から落下させる。

広大な敷地での芝刈りはかなりのストック量を確保しないとしょっちゅう廃棄せねばならない。また廃棄する場所も刈り取った芝がうずたかく積まれてしまうと捨てにくく、かなりの高さを確保する必要がある。本件事例では1m以上ありました。重力ほど汎用的に使える力は無く、上手に使えばありがたい。何せ、かき出さなくとも容器から自重で落ちていく。専用の自動機だからこそ作業が可能。日本平ホテルにて遭遇。

【KAZの視点】刈り取った芝を圧縮してコンパクトにして廃られれば効率が良いのだが。

【今日のダジャレ句】 芝廃棄 高い位置から はい、決めた

2021年6月18日 (金)

高さが10カ所調整できる枕(No.5259)

202105301045290 写真のような枕。

10個の仕切られた部分を有す枕。中にはウレタンシートとかパイプ素材が入っている。

なるほど、10か所も部屋が別れていれば組み合わせは無数に近く、個々にカスタマイズされた枕が出来上がりそうです。ウレタンシート部分は半分にして折ると部屋の片方に寄らせることが出来る、パイプ素材部分はファスナーを開閉し詰める素材の量により堅くしたり柔らかくしたりが可能。「高さ調整でお好みのまくらが自在につくれる。丸洗いができ、通気性と耐久性に優れたパイプ素材使用」とPRされている。

【KAZの視点】研究熱心な方はパイプ素材の代わりに何かを入れ替えてテストするかも。

【今日のダジャレ句】 調整し 睡眠の質 長所出し

2021年6月17日 (木)

植木を使った造形(No.5258)

202106081646160 写真のような造形物。

それぞれの樹木が様々なデザインに刈り込まれている。近所を散歩中に遭遇。

個人的な趣味として楽しんでおられるのでしょうか、自宅に続く道の傍らにずらっと並んでいました。それぞれ何かを表現するほどには形作れないものの、直方体、角錐状、円盤状、半球状、などに整えることは可能。中央の幹から張出す枝を剪定し、かつ残した枝の先の葉を上手に刈り込み、立体表面を形成している。盆栽は植物を使った芸術で盛んですが、広い庭があればこのような造形も楽しめる。手間と時間がかかるでしょうねぇ。

【KAZの視点】空間計測をしながらロボットが刈り込み有名人の植木像ができるかも。

【今日のダジャレ句】 刈り込めば 植木造形 仮の像

2021年6月16日 (水)

プチッとごはんズ(No.5257)

202106061145300 2wayご飯の素。

冷蔵庫、冷凍庫の残りごはんと卵だけで、2つのごはんメニューが5分でできるご飯の素。

「1個で1人分ごはんの素」で卵とご飯さえあればそれらを「雑炊」か「炒飯」のいずれかに調理できるシロモノ。「雑炊」の場合、鍋に本品と水を入れて火にかけ、煮立ったらごはんを加え、溶き卵を回し入れひと煮立ちしたら出来あがり。「炒飯」の場合、フライパンに油を熱し、溶き卵を入れごはんを加えて炒め合わせ、本品で味付けして出来あがり。その時の気分で雑炊か炒飯かを選択できるのが興味深い。我が家もストックしました。

【KAZの視点】蒸すことで「ライス饅頭」になるとか3wayになればこりゃすごい。

【今日のダジャレ句】 ごはんズは ご飯の素に 基づいて

2021年6月15日 (火)

GUリサイクル(No.5256)

202105031637080 不要になった服を回収リサイクルする仕組み。

GU店頭に写真のような回収ボックスが設置されている、QRコードを読み込むとマイルが付与される。

「ポリエステル」と「ポリエステル以外」に分別して回収される。ポリエステルは衣服として再生されポリエステル以外は防音材、燃料に使われる。リサイクル活動は、商品を回収した服をリユース・リサイクルすることを通して、服のもつ価値を最後まで活かすことができる企業としての取組み。そのままの形で使うのが「リユース」、一旦原料に戻し再加工して使うのが「リサイクル」、様々な状況によりどちらを選択するかが決まります。

【KAZの視点】SDGsが提唱される世の中、多くの分野でリサイクルの仕組みが加速する。

【今日のダジャレ句】 リサイクル 衣料分野に 夫妻来る (>_<)

2021年6月14日 (月)

体重体組成計(No.5255)

202104041238230 最近の体重計。

外箱には「乗るだけですぐに測定開始、データ通信でカンタン管理」とPRされている。

世の中は「IoT」と称し、モノがネット上で繋がる時代です。本件もブルートゥースという技術を使ってスマホと繋がる。毎日この上に乗って身体の状況を定量測定していると、データがスマホに転送され蓄積、グラフ化してくれる。我々は視覚情報として変化を把握できる。まあ便利な時代になったというか、気にしなくても良い情報まで知らされるというか。もちろん血圧計なども繋がる、この流れは更に加速しそう。

【KAZの視点】調理器具が本機と繋がり健康維持する調理方法で料理を作るようになる?

【今日のダジャレ句】 測定時 データ通信 即提示

2021年6月12日 (土)

文具の博覧会(No.5254)

202106111450370 デパートの企画展としての文具販売。

カードや様々なマスキングテープなど多数展示、松坂屋静岡店催事場にて13日まで。

副題は「ハッピーペーパーマーケット」、いわゆるステーショナリー(事務文具)とは異なり紙をベースにした商材が所狭しと並んでいました。北海道展や沖縄展、海外商材の展示会は催事場の定番ですが、このような分野もあることが分かり興味深かったです。特筆すべきは訪問者の大半が女性客だったこと。確かにおしゃれなレターセット、和紙を使ったカード、紙のオーナメント等、ちょっと男性の目をひきにくい分野でした。

【KAZの視点】「〇〇地方の縁日展」と称しテキ屋がずらりと店を並べる企画展はダメか。

【今日のダジャレ句】 博覧会 文具が並び いらんかい

2021年6月11日 (金)

ワイヤーワードローブ(No.5253)

202105121200110 写真のような収納具。

「つっぱり収納で お部屋すっきり。」とピーアールされている。ニトリで遭遇。

「つっぱり棒」は地震対策で普及している道具で、床と天井を使って家具を固定する発想。転倒防止具には、壁からチェーンで固定するもの、金具で直接壁に固定するタイプ、等各種ありますが、少々工事が必要。これに対し「つっぱり棒」は家具の上部と天井の空間にセットするだけで良い手軽さが受けている。本製品はこの発想を最初から家具側に組み込んだ点がユニーク。様々な要素部品があって組み合わせ自由な点も売りです。

【KAZの視点】収納具とはいえ棚方式で内部が見える構造なので可能、オープンが良い。

【今日のダジャレ句】 突っ張って 上手くやったな 棚固定 

2021年6月10日 (木)

営業中の表示(No.5252)

202105061321130 飲食店の前に掲示された看板。

「営業中」の小さな札を店の前に吊すのがよく見かける方法、これはかなり目立ちます。

それも「営業中」ではなく、「やってるよ」という口語表現、思わず拍手してしまいました。何も改まって「営業中」と表示しなくとも、訪問するお客さんに伝われば良い。その場合はメニュー写真も入れたこんな表現が最適かも。もっともこの写真と撮った状況のようにお客さんが溢れていれば必要のない看板ではある。デジタルサイネージのような道具もありますが、アナログ的なこのような方法もしっかりお役目は果たせます。

【KAZの視点】視覚情報は最強ではあるが、飲食店は嗅覚情報もうまく併用したいもの。

【今日のダジャレ句】 看板に 掛け声書いて 改訂し

2021年6月 9日 (水)

アニマルバルーンボール(No.5251)

202104061720570 写真のように売られている。

膨らますとほぼ球体となりボール遊びができる、部分的な突起が残りキャラを認識できる。

ダイソーにて遭遇しました、これが100円で買えるのは魅力的です。通常の風船とは作り方が異なり、型に入れて成形しているのでしょう。使用者の声を聞くと膨らましやすいのが特徴だとか。写真左からブタ、フグ、アザラシ、クマ、他にもニワトリ、マンボウがある。ほぼボール状態で、宙で叩いて遊ぶのは子ども達に人気でしょう。風船より弾力があり、ボールよりも柔らかくぶつかっても痛くないらしい。

【KAZの視点】球ではなく直方体のバルーンができれば動物以外のバルーンも可能かも。

【今日のダジャレ句】 動物の 風船ボール どうぶつの (ぶつ≒叩く)

2021年6月 8日 (火)

木材使用の空間(No.5250)

202103181041070 写真のような内部構造の建築物。

木材がふんだんに使われ温もりを感じさせる、掛川市立中央図書館で遭遇。

他に机や椅子、書架も木材が使われておりほっこりさせられました。木材は昔から使われる貴重な材料で、自然の素材という点が魅力です。そもそも森があるおかげで、光合成が進み酸素が得られるのですから我々にとっては大切にすべきもの。SDGsの対象にもなります。身の回りにはプラスチックを始め人工の材料が溢れています、便利さと効率を追求するとそうなるのでしょうが、やはり今は見直しの時期なのではないでしょうか。

【KAZの視点】有名建築家のデザインする建物には木材の使用比率が高まる。

【今日のダジャレ句】 木材の 使用空間 良い仕様

2021年6月 7日 (月)

目薬(No.5249)

202104181612240 写真のトリセツのように説明された商品。

「フリーアングルノズル」とはどんな角度でも点眼できるノズル、ワンタッチスクリューキャップは他でもある。

いつでもどこでもスムーズに点眼できる、と説明されている。図のように先端が円盤状になっていてどのような角度でも液離れが良い設計になっているもよう。目薬は、本来薬液そのものに価値があるのでしょうが、使い勝手を良くするこのような特徴もPR材料にはなる。マーケティングを行った結果でしょうが、どこにお金をかけて商品化するかは企業にとって大きな戦略。原価は中身と容器でどのくらいの比率なのでしょうか。

【KAZの視点】消費量を増やすために穴を大きくすることも考えられているかも。

【今日のダジャレ句】 目薬の ノズル差別化 ずるは無し

2021年6月 5日 (土)

消防車放水の仕組み(No.5248)

202105311122570 消火活動一歩前の状況。

上水道管より水の供給を受け、放水するための機能を有す。子亀が車内に乗っている。

手前の道路部にある上水道配管のバルブを開ければ水を供給できる。消防車の後方には小型放水車が積まれているのが見える。話を聞くと給水バルブから離れた場所に放水したい場合には、この子亀を出動させ放水場所に近づく必要がある。約200m分のホースが内蔵されているらしい。たまたま近くでボヤ騒ぎがあり、普段見たことが無い消防車を見て納得しました。幸い放水に至ることが無く運転手の方に話を聞くことが出来ました。

【KAZの視点】どんな場所にバルブが設置されているのか、そのルールを調べてみたい。

【今日のダジャレ句】 消防の 放水仕組み 方々(ほうぼう)で 

2021年6月 4日 (金)

ディスプレイライト(No.5247)

202104061640590 作品を美しく見せるライト。

クリスタルパズルを展示する際に有用、この上に作品を置くと下方からライトアップされる。

スイッチボタンで3色の光を9パターン楽しめる、LED発光パターンは9パターンあり、LED発光色は赤青緑の3色。緑/青/赤/青緑/青赤/緑赤/赤青緑の点灯、赤青緑グラデーションの点滅(切り替え/早い/遅い)も可能、との商品説明があります。ものの輝きは見る方向を変えると変化を感じ、輝いていると認識するのだと思います。本商品を使えばこちらの視線を変えること無く透過する光が変化するので輝き然を楽しめそうです。

【KAZの視点】人間を内面から照らしてくれるライトもどきがあれば人も輝ける?!

【今日のダジャレ句】 クリスタル 廃ることなく 照らされる

2021年6月 3日 (木)

ひんやりタッチ(No.5246)

202105301047510 冷感低反発まくらの実感アピール。

2種類の素材が置かれ、タッチすることで冷感を実感できる。論より証拠ってな感じ。

実際にタッチしてみると差ははっきり実感できる。展示されていたのは冷感ウレタンフォームで冷感材を染みこませてあり、穴あきウレタンで高通気でムレにくいと表示。これを接触冷感カバーで覆うのでひんやり枕ができる。背部パネルにはサーモグラフテスト結果が表示され、まさに温度が色で可視化されていますが、目で見るより触った方がリアリティーがある。ニトリのNクール寝具として販売され、サンプル展示されていました。

【KAZの視点】冬になったら同じものを逆の主張で展示すれば良いかしらん?

【今日のダジャレ句】 夏向けに 冷感伝え 例歓迎

2021年6月 2日 (水)

おやつdeっse(No.5245)

202105061451560 写真のようなおやつが作れる専用の道具。

上の二つはフライパンに凹みがついたもの、下の二つは二枚の鉄板で鋏むタイプ。

上は「パンケーキ」と「ワッフル」、丸いものを作るので円形の凹みがあれば楽。ワッフルの場合は模様を付けられる。下は「大判焼き」と「鯛焼き」、それぞれ上下から型押しする必要があり蝶番で連結された二つのパンからなる。皆こびりつきにくい「フッ素樹脂加工」を売りにしている。円形のものは同時に7個出来るとPR。包装の一部を打ち抜いて現物を確認できるように展示している。「〇〇でっせ」の大阪弁の意図は不明。

【KAZの視点】ガスコンロ専用と表示あり、IHでも使えるものはシリーズ化されない?

【今日のダジャレ句】 専用具 ミスせんように アシストし

2021年6月 1日 (火)

ガッ釣りGO(No.5244)

202104281339310 写真ようなメダルゲーム。

進化したメダルプッシャーゲーム、中央の液晶ディスプレイで釣りをしながら楽しむ。

「好評だった『レッ釣りGO!』が大幅にパワーアップし登場」と紹介されている。射幸心が増す仕掛けが様々あるのですが、具体的にはとんと分らない。このようなゲームを楽しむのは若い男性でしょうが、彼らも何回か試しながらその楽しみ方をマスターするようです。メダルプッシュゲームは本来アナログなものでしたが、パチンコ同様ジャックポッド(大当たり)を狙うゲームとなり、デジタルコントロールされるものに進化している。

【KAZの視点】仕事がバリバリ進む感を楽しめる「仕事でGO」はゲーセンには無理か。

【今日のダジャレ句】 ガッ釣りゴー 強引にやり 足がつり

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »