畝立てマルチ作業(No.5234)
畝が形成され、同時にマルチが被され効率的に作業が進む。我が家の前で遭遇。
畑作りにおいて、「畝」は排水性や通気性が良くなり野菜を作る際必要です。その上に被せる「マルチ」は地温を上げる、風雨等による土の飛散流出防止に効果がある。本事例は二つの畝を同時に作ってしまう方式で更に効率が良い。専用のツールがあるのだなと感心しました。ロール状のマルチ材を繰り出し、成形した畝に被せた後に両サイドから同時進行で土を被せる機構。右側の人はその付随作業をしているらしい。
【KAZの視点】植え付ける部分のマルチへの穴開けや苗植えも同時に済むようになるかも。
【今日のダジャレ句】 畝づくり マルチ同時に 良さそうね
« ダイヤモンドアイグロス(No.5235) | トップページ | エックスフリーダムエナジー(No.5237) »
「02コト」カテゴリの記事
- FCバス(No.5942)(2023.12.07)
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
「技術」カテゴリの記事
- FCバス(No.5942)(2023.12.07)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
- 眼鏡橋(No.5902)(2023.09.28)
- 超短焦点プロジェクター(No.5897)(2023.09.20)
- ケブラーグローブ(No.5885)(2023.09.04)
コメント