自動車による給電(No.5220)
屋外で開催中の MUSIC LIVE で遭遇。燃料電池車MIRAIから給電コードが出ている。
GW期間に駿府城公園で行われている「SHIZUOKA PICNIC GARDEN」で遭遇。トヨタの「MIRAI」は水素を燃料とするFCV(燃料電池車)、その性能をアピールするには良い機会です。会場の照明や音響の電源をサポートしている模様で、傍らには宣伝のためののぼり旗が立っている。停電時には威力を発揮し、給電設備のない場所でのイベント開催には有益だと実感。但しまだまだ我々の身近に感じる価格では無いです。
【KAZの視点】脱炭素社会の原動力となるよう、技術開発と低価格化に期待。
【今日のダジャレ句】 待望す 車の未来 来るまでは
« ソダテマス盆栽栽培セット(No.5219) | トップページ | チョコレートオレンジ(No.5221) »
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「技術」カテゴリの記事
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- 普通郵便セルフレジ(No.5700)(2022.12.22)
- 足型測定サービス(No.5682)(2022.11.29)
- フードスプレー(No.5667)(2022.11.07)
- LUUP(ループ)(No.5658)(2022.10.27)
コメント