トイレドア(No.5238)
完全に閉まらず、かつ完全に開かない中途半端な状態で止まっている。某ホテルで遭遇。
一般的に駅のトイレ等では閉まっている時は使用中のサイン、使っていない場合は完全オープン状態となるのですぐに分る。本事例の場合、一部が開いておれば未使用と分かり、かといって内部は見える状態にはしない。少々気取ったドアの作りだと思います。通常バネを使って一方向に付勢していけば未使用時に完全オープン状態に出来るが、本事例のような機能を有させるには機構的に高級となるのは明らかで、流石の配慮だと思います。
【KAZの視点】未来のドアは電磁バリア式になり内部の人の有無を感知して変色する。
【今日のダジャレ句】 半開き 状態維持し 範となる
« エックスフリーダムエナジー(No.5237) | トップページ | スノーブロック(No.5239) »
「02コト」カテゴリの記事
- FCバス(No.5942)(2023.12.07)
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
「未分類」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
コメント