さくら商品の集中展示(No.5174)
桜そふときゃんでぃー、さくらチョコクランチ、さくらかりんとう、桜せんべい、さくらのデザート、等々。
ビスケット、ラムネ、マシュマロ、ドーナッツまで何でもありの印象。ひょっとしてあらゆるお菓子に「さくら」関係商品があるのではと思ってしまいます。まさに春を迎えるこの時期、日本の春の象徴である桜が扱われるのは自然。やはり季節によって売れ行きは異なるのでしょう。四季のある日本は素晴らしいと思うことがあります。その季節毎の思いや印象や想い出を誰もが持っていて時の流れを感じられる。
【KAZの視点】清涼飲料や惣菜、漬物やレストランメニューにも春を採り上げられないか。
【今日のダジャレ句】 さくらの名 多くの菓子に 名前貸し
« デシグアルスニーカー(No.5173) | トップページ | パルスオキシメーター(No.5175) »
「02コト」カテゴリの記事
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 地震対策技術展示(No.5930)(2023.11.16)
「ショップ」カテゴリの記事
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
- 客寄せオブジェ(No.5928)(2023.11.14)
- 店内PRロボット(No.5916)(2023.10.24)
- 八百りん(No.5906)(2023.10.05)
- おうちで旅気分(No.5904)(2023.10.03)
コメント