幼児施設の自動ドア(No.5178)
内側から外に出ようとしても背の低い子ども達にはドアを開けられない仕掛け。
過去にドアノブが大人の頭くらいの位置にあるドアを見たことがあります。やはり判断力の無い幼児がそのドアの出入りを防ぐ意図があります。本事例の場合、ドアの向こうにすぐ道路がせまっており、保護者の居ない時に開いてしまうのは危険です。最近はどこにでもある自動ドア、便利には違いないですが、安全安心で使える配慮が必要。本事例のように大したコストがかからないちょっとした工夫をすることが求められます。
【KAZの視点】踏み台を使ってしまう知能の発達した幼児は車は避けられると判断?
【今日のダジャレ句】 自動ドア 児童対応 指導する (^_^)v
« シリコンカバーホッチキス(No.5177) | トップページ | くるりんグレムリン(No.5179) »
「02コト」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- 客室タブレット(No.5722)(2023.02.02)
- アムールデュショコラ(No.5720)(2023.01.31)
- すくってちょ!(No.5718)(2023.01.28)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
「未分類」カテゴリの記事
- 家康のごはん(No.5724)(2023.02.04)
- ポータブルガス吸引具(No.5723)(2023.02.03)
- レプタイル(No.5717)(2023.01.27)
- トレペ巻きだし方向表示(No.5716)(2023.01.26)
- 苔テラリウム(No.5715)(2023.01.25)
コメント