自動調理機(No.5154)
内面の壁に一枚の羽根が取り付けられた円筒が熱せられ回転する。某中華料理店で遭遇。
あれは何だろうと眺めていると店員さんが内面に油をひき、野菜と調味料を投入後間もなくして完成。黒いハンドル部を手前に倒すと用意した皿に野菜炒めが払い出される仕組み。別の場所には内部の羽根の形が異なるものがあり、こちらはヤキソバを調理していました。なるほど野菜と麺では動き方が異なり、同じ仕様では上手に調理ができないのでしょう。専門家が試作、研究により編みだした最適な条件で設計されていると推測します。
【KAZの視点】自動化が更に進み、AIが駆使され完全自動の調理機が出来る。
【今日のダジャレ句】 調理機が 自動で料理 超利器よ
« USBくつろぎケット(No.5153) | トップページ | だしップス(No.5155) »
「02コト」カテゴリの記事
- 商品の区分展示(No.5598)(2022.08.13)
- 幸せの赤いメガホン(No.5596)(2022.08.11)
- アウトレットブック(No.5594)(2022.08.09)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
「技術」カテゴリの記事
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
- 音響道路(No.5570)(2022.07.09)
- 手袋自動供給機(No.5566)(2022.07.05)
- 顔写真収集サービス(No.5564)(2022.06.28)
- ポイント切り替え(No.5536)(2022.05.21)
コメント