ドット文字表示(No.5114)
UFOキャッチャー内に景品情報を伝える際、敢えてきれいなフォントを使わない。
コンピュータは「ゼロ/イチ」の世界で点の集合として文字を作る。拡大していくと滑らかではなくなり、元のドットの数が少ないと本表示のように読みにくい文字となる。敢えてこのような表示にすることでディスプレイ画面を模してゲームの世界に融合させようとしている。近くにあるモデルは懐かしのインベーダーゲームを思い出させる。当時のCRT解像度ではこのくらいの見え方をしていたと記憶しています。
【KAZの視点】パソコンショップでの商品展示でも使われるかも?!
【今日のダジャレ句】 ドット文字 もじもじせずに きっと良い
« 〇〇シャンメリー(No.5113) | トップページ | スマイリーエクササイズ(No.5115) »
「02コト」カテゴリの記事
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 煎餅の顔出しパネル(No.5590)(2022.08.04)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- ホテル内誘導動画(No.5586)(2022.07.30)
- 局所空調(No.5584)(2022.07.28)
「未分類」カテゴリの記事
- 厚底ローファー(No.5593)(2022.08.08)
- 電車の教室(No.5592)(2022.08.06)
- 風鈴の奉納(No.5588)(2022.08.02)
- フローティングベスト(No.5587)(2022.08.01)
- メディリフト(No.5585)(2022.07.29)
コメント