バス停(No.5104)
日差しと雨を防げるパラソルが設置され、テーブルと椅子で待機できる待合所。
大半のバス停は時刻表が記されたポールだけだと思いますが、ここは歩道部が広くバスを待つ人に便利な機能を提供している。市街地ではボックス型のミニ待合室にベンチが備わっているものも見かけますが写真のような構成は珍しい。三密対策が叫ばれていますが、まあこのように屋外で風通しが良ければ問題は無いでしょう。パラソルも最近のオープンカフェで採用されている片持ち式のものでおしゃれな印象を受けました。
【KAZの視点】狭いスペースでも設置できる細長いタイプのパラソルが出現する。
【今日のダジャレ句】 ある日待つ 密閉は無く 去る飛沫 (>_<)
« サパンドノエル(No.5103) | トップページ | しんかんせんソックス(No.5105) »
「02コト」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- 浮世絵摺り体験(No.5934)(2023.11.23)
- 家康ガチャ(No.5932)(2023.11.21)
「未分類」カテゴリの記事
- コンテナファーマシー(No.5940)(2023.12.05)
- 防災ベッド(No.5939)(2023.12.04)
- 防災非常用電源(No.5938)(2023.11.30)
- リトルフリーライブラリー(No.5936)(2023.11.28)
- エアカロリーステップ(No.5935)(2023.11.27)
コメント